農機のチャンピオン!’61ヰセキティラーKT-400「昔のカタログ」

PVアクセスランキング にほんブログ村

今日はShioikaさんに提供いただいた(Shioikaさん、いつもありがとうございます!!)1961年生まれのヰセキティラーKT-400「昔のカタログ」シリーズです。60年前の製品のカタログとは思えない凝ったコピーが並んでいます。こりゃ技術畑の人が考えたものではなく、プロの仕業でしょうね・・・

つまらなそうな顔をして操作しているオペレーターはともかく、力強い素晴らしい写真です。背景には何も写っていなくて空が高く広い!「昔ってこんな風景だったんだろうなぁ」って思います。写真中央に「かるい/つよい/はやい!」と、わざわざひらがなのコピー。はやい・うまい・やすい!じゃないですけど、60年も昔にこんな短く強く言い切ったコピーを採用したことに驚きます。当時だと、大抵「アルミダイキャストだから軽い」とか「堅牢設計で大変丈夫」とか「半球式燃焼室で速度も速い」などと、ちょっと技術的な言葉でうやむやにする『〇〇だからXX』といった、「そもそもの前提がよくわからないぞ!」というパターンが多かったような気がします。「説明すると長くなる。よくわからない前提は外して、言いたいことだけ言っちゃおう」というカタログは、古いものの中にはなかったように思います。そう言った意味でとっても新しいと思います。
つまらなそうな顔をして操作しているオペレーターはともかく、力強い素晴らしい写真です。背景には何も写っていなくて空が高く広い!「昔ってこんな風景だったんだろうなぁ」って思います。

写真中央に「かるい/つよい/はやい!」と、わざわざひらがなのコピー。はやい・うまい・やすい!じゃないですけど、60年も昔にこんな短く強く言い切ったコピーを採用したことに驚きます。

当時だと、大抵「アルミダイキャストだから軽い」とか「堅牢設計で大変丈夫」とか「半球式燃焼室で速度も速い」などと、ちょっと技術的な言葉でうやむやにする『〇〇だからXX』といった、「そもそもの前提がよくわからないぞ!」というパターンが多かったような気がします。

「説明すると長くなる。よくわからない前提は外して、言いたいことだけ言っちゃおう」というカタログは、古いものの中にはなかったように思います。そういう意味でとっても新しいと思います。
もちろん、その下に書かれた文字群も期待を裏切らない新しさです。まるまる書き写しますと・・・
もちろん、その下に書かれた文字群も期待を裏切らない新しさです。まるまる書き写しますと・・・

ヰセキ
*構造がやさしく操作もかんたん。初めての人でも、気軽るに使える!
*強馬力で息ぎれしない。困難な作業でも、頼りにできる!
*四季を通じてフルに働く。理想的なアタッチメントの持ち主!

ヰセキティラーKT-400カタログ

ね?なかなか新しいでしょう? 漢字が少ないですし、何よりKT-400を擬人化しているというか、「頼りにできる」「息ぎれしない」「持ち主」と、生き物として扱っています。

大抵の農機カタログは「息ぎれしない」は「ネバリ強い」「粘る」でしたし、アタッチメント関係は「アクセサリーも豊富」「豊富なアタッチメント」で、モノ扱い、キカイ扱いでした。

ヰセキティラー KT-400
四季を通じてすばらしい力を発揮するヰセキティラー・KT-400は、あなたの夢を完ぺきに実現した、かずかずの新機能をそなえた農機のチャンピオンです。
せまい日本の農地・日本独特の耕作法に最適の小型機、しかも性能が高く、安く、経済的であり、あなたの最良の助手として活躍いたします。

ヰセキティラーKT-400カタログ

ここも言い切っちゃってます。夢を完璧に実現した農機のチャンピオンですから当然のことです。人格化しているのは最良の助手だったからなんですね!

それまでの耕うん機は農耕の主、主な動力として君臨していて、牛や馬のようにお世話する対象だったかもしれませんねぇ・・・そこに使いやすく、軽く、便利な、人をアシストする助手のような耕うん機、ティラーを発売した・・・ということなのでしょう。

1運転操作は快適! 自動無段変速式クラッチですからスロットルレバーだけでスタートし、自由に速度が変えられます。登坂の時は自動的に減速します。 4ロータリー作業の速度調節! この副変速機が、ロータリー作業に適した速度を与えてくれます。 とあります。
1運転操作は快適!
自動無段変速式クラッチですからスロットルレバーだけでスタートし、自由に速度が変えられます。登坂の時は自動的に減速します。

4ロータリー作業の速度調節!
この副変速機が、ロータリー作業に適した速度を与えてくれます。

とあります。

スクーターのような自動遠心クラッチと変速機の組み合わせだったのでしょうか?副変速機もバネで押さえつけているような感じですから、こちらもエアコンのON/OFFみたいに「パチン」と切り替わりそうです。

確かにレバー類も少なそうですし、軽業師のような複雑な操作は必要なさそうです。・・・とここまで書いてきて時間がなくなってしまいました。この続きは明日もしくはまた今度ということで・・・

それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。