1990年型式認定ヰセキフロンティア350(H51)「朝1分のヰセキコンバイン考古学」

ネットオークションで見つけてきた、ヰセキフロンティア350です。三菱のコンバインもそうでしたが、ダバイダの上にライトをつけるのが当時流行っていたのでしょうか?
PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日ネットの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1990年型式認定のイセキコンバインフロンティア350です。正式にはHL350Gで、末尾Gはグレンタンク付きを表していると思われ、袋取りはGナシでした。

ネットオークションで見つけてきた、ヰセキフロンティア350です。三菱のコンバインもそうでしたが、ダバイダの上にライトをつけるのが当時流行っていたのでしょうか?
ネットオークションで見つけてきた、ヰセキフロンティア350です。三菱のコンバインもそうでしたが、ダバイダの上にライトをつけるのが当時流行っていたのでしょうか?
冒頭にも書きましたけど、この頃のヰセキコンバインはグレンタンク付きが末尾G、袋取りが末尾Gナシと、型式が2つありました。そしてそれぞれに運輸省型式を取得していたので、やたら番号表で尺を取っています。したがってヰセキコンバインを征服しないことにはものすごく数字が抜けてしまい、みっともないことになってしまいます。
冒頭にも書きましたけど、この頃のヰセキコンバインはグレンタンク付きが末尾G、袋取りが末尾Gナシと、型式が2つありました。そしてそれぞれに運輸省型式を取得していたので、やたら番号表で尺を取っています。したがってヰセキコンバインを征服しないことにはものすごく数字が抜けてしまい、みっともないことになってしまいます。
そのため、運輸省型式認定番号銘板が見つからなくても運輸省型式がわかればドンドン表に載せてしまおう!と頑張っているわけです。
そのため、運輸省型式認定番号銘板が見つからなくても運輸省型式がわかればドンドン表に載せてしまおう!と頑張っているわけです。この場合は上の段の最後の列、ヰセキH51というのが運輸省型式にあたります。
H51ということであれば手持ちの資料で番号はわかります。小型特殊自動車運輸省型式認定番号農1809号ヰセキH51型となります。やれやれ、ずいぶん埋まってきました。
H51ということであれば手持ちの資料で番号はわかります。

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1809号
ヰセキ H51型

となります。やれやれ、ここのところの頑張りにより、ずいぶん埋まってきました。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

今日もやることに追われているので今朝はここまでです。久しぶりに寝坊してしまい、泡を喰っています。それではまた明日!