投稿日: 2014年11月22日 投稿者: noraジョイフルファッションその2 日の本トラクタJF1型・・・撮りトラ 今日も「撮りトラ」スガノ農機「土の館」で見た日の本トラクター、二人乗りの珍しいトラクターのJF1型その2です。 このとき「土の館」には僕の他は誰もいなかったのです。薄暗くしんとした雰囲気が写真からも感じられます。 ヘッドライトとウインカー、IMASENだ! イセキTL2300F「耕太」撮り虎の時に見つけた、今仙電機製作所です。きっと。 今仙電機製作所 http://www.imasen.co.jp/ だと思うんです。 昨日の写真 PTOは三速、主変速は三速、作業機下降速度調整グリップ、あああ!ゴメンナサイ! 副変速レバーが変則になってます。これが、L/C/H? Lはロー、Hはハイとして、Cは何なんだろう? 上の写真でちらっと見えているのはオイルレベルチェックとオイル注入口です。ボディは強化プラスチックかなんかでできているんですね。 肘掛けの下にポジションコントロールレバーがあります。 テキストを入れてみました。足元にはデフロックペダルがあるんですね! ポジションコントロールのノブ部分を拡大してみました。何か高級感あるなあ・・・スバラシイ! タンクキャップにはディーゼル軽油JIS2号と書いてあります。 上の記事とゆるく関連しているほかの記事: 日本製部品も使ってますMAN Ackerdiesel AS440A・・・「撮りトラ」 一年ぶりの再会。イセキT825FH82馬力・・・「撮りトラ」 ジョイフルファッション最後 日の本トラクタJF1型・・・撮りトラ ナァイトビィィィィ〜〜〜ム!ヰセキTM17F「撮りトラ@ダイナミックフェア2017」 小さいクローラ付き ヰセキブルーハンター20・・・「撮りトラ」 日の本MBは「Miniature Better」の略だった!日の本MB13「撮り虎」 共有:FacebookTwitterPinterestLinkedInメールアドレスいいね:いいね 読み込み中...
嶋田さん こんばんは お手数でも下のリンク https://oba-shima.mito-city.com/?s=%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 https://oba-shima.mito-city.com/?s=JF1&paged=11 ↑このあたりで調べていただけないでしょうか? 僕はトラクターに詳しいわけでもカタログを持っているわけでもなく 周りの人たちが詳しかったりカタログを持っていたりするものですから・・・ 返信する
こんな異端児のようなものができたのもこの時代ならではだったからだと思います。もし広大な敷地で農場経営ををしていたら、圃場の見回りにこれを使うのもいいかもしれませんね。 副変速レバーのことですが、クリープの可能性もあるかもしれません。パッと見たら中立位置かと思いましたが、中立はNレンジですからね。 返信する
旧い農機は最強さん おはようございます 売れると思ったのでしょうね。でも、作りたかった気持も伝わります。 この間ニュースで空飛も飛べるクルマを見ましたが、あんな感じじゃないでしょうか? 畑仕事もできるクルマ! これで時速60キロくらい出て、強力な足回りがあれば欲しい! 売れなかったかもしれませんが、考えただけでなく、作って売っちゃったというのは感動モノです。 農機メーカー・・・楽しかったでしょうねえ クリープはローレンジより遅いんですよね? めったに使わないから真ん中の位置なのかなあ・・・ 返信する
日ノ本JF-1何年から何年まで製造されたか わかりませんか?
嶋田さん こんばんは
お手数でも下のリンク
https://oba-shima.mito-city.com/?s=%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
https://oba-shima.mito-city.com/?s=JF1&paged=11
↑このあたりで調べていただけないでしょうか?
僕はトラクターに詳しいわけでもカタログを持っているわけでもなく
周りの人たちが詳しかったりカタログを持っていたりするものですから・・・
こんな異端児のようなものができたのもこの時代ならではだったからだと思います。もし広大な敷地で農場経営ををしていたら、圃場の見回りにこれを使うのもいいかもしれませんね。
副変速レバーのことですが、クリープの可能性もあるかもしれません。パッと見たら中立位置かと思いましたが、中立はNレンジですからね。
旧い農機は最強さん おはようございます
売れると思ったのでしょうね。でも、作りたかった気持も伝わります。
この間ニュースで空飛も飛べるクルマを見ましたが、あんな感じじゃないでしょうか?
畑仕事もできるクルマ!
これで時速60キロくらい出て、強力な足回りがあれば欲しい!
売れなかったかもしれませんが、考えただけでなく、作って売っちゃったというのは感動モノです。
農機メーカー・・・楽しかったでしょうねえ
クリープはローレンジより遅いんですよね?
めったに使わないから真ん中の位置なのかなあ・・・
Cはクリープ速度のことだと思います
匿名さん おはようございます
情報ありがとうございます!