1958年型式認定ヰセキ式K17-F「朝1分の農機考古学」

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日ネットの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝はいつもお世話になっているTさん(いつもありがとうございます!)が、Kさん宅で取材、写真を撮って送ってくれた、1957年国営検査No.214、1958年運輸省型式認定の耕耘機ヰセキ式K17-Fです。

ヰセキ式K17-Fです。青銅器というか鉄一色というか、なんとも言えない塊感を醸し出しています。
ヰセキ式K17-Fです。青銅器というか鉄一色というか、なんとも言えない塊感を醸し出しています。
いいですね!この煮染まった感じ!!操作パネルの文字が白いのは後から塗ったのでしょうか。遺跡のマークとともに目に飛び込んできますね。
いいですね!この煮染まった感じ!!操作パネルの文字が白いのは後から塗ったのでしょうか。遺跡のマークとともに目に飛び込んできますね。
副変速機レバーだそうですが、ツマミは引張って矢印が合うまで廻してください・・・だそうです。60年以上経っても読める文字。やっぱり金属銘板はスバラシイ。
副変速機レバーだそうですが、ツマミは引張って矢印が合うまで廻してください・・・だそうです。60年以上経っても読める文字。やっぱり金属銘板はスバラシイ。
こちらも金属銘板。K17-F型動力動力耕耘機の文字が見えます。あ!それから国営検査の合格番号は214でした。
こちらも金属銘板。K17-F型動力動力耕耘機の文字が見えます。あ!それから国営検査の合格番号は214でした。

資料を当たると、農耕用軽自動車型式認定番号は・・・

農耕用軽自動車
運輸省型式認定番号 農108号
ヰセキ K17-F

エンジンはニッコク5Cとなっていて、現車とは違うようです。

シートに記入します。1958年型式認定は流石にカタログが多く、実写は少ないですね。
シートに記入します。1958年型式認定は流石にカタログが多く、実写は少ないですね。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

K17-Fはここまでです。今日は梅雨の晴れ間で暑くなりそう・・・体調を崩さないよう気をつけてまいりましょう。それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。