
毎日サクッとネットの写真で「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は手持ちの資料から1960年農耕作業用軽自動車型式認定のシバウラS-17です。S-17は国産初乗用トラクターとされるクボタT15とタッチの差でその栄光を逃したトラクターでした。まあ、この辺りは「言ったもん勝ち」の部分がありそうです。


S-17の認定番号は農225号
あ!忘れていました。シバウラS-17の認定番号は
農耕作業用軽自動車
運輸省型式認定番号 農225号
シバウラ S-17型
でした。

ちなみにシバウラS-17は1100ccの三菱KE35型エンジンを搭載していることになっています。このKE35、調べてみたのですがどんなエンジンかよくわかりませんでした。三菱にはKE42という4気筒のガソリンエンジンがありますが、型式からするともしかしたら3気筒のガソリンエンジンかもしれません。
『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました
『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。
(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.
追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!
今朝はまあまあ早起きでしました。お日さまも顔を出していい気分です。何とか忙しい今週を乗り切って来週に向かいたい・・・今日はここまでです。それではまた明日!