顔は違うが型式は一緒。1977認定クボタB-10/B5001「朝1分・

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日サクッとオークション画像で見る「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝はブルトラB5000の正統な後継者!newサンシャイン・ブルトラ・B-10です。発見した運輸省型式認定番号はブルトラ2代目のB5001と同じものでした。

ネットオークションで見つけた、newサンシャイン・ブルトラ・B-10です。newサンシャインでありブルトラという、愛称インフレ状態です。レトロフューチャーっぽい形がついにトラクターまで降りてきた!という感じでしょうか?
ネットオークションで見つけた、newサンシャイン・ブルトラ・B-10です。newサンシャインでありブルトラという、愛称インフレ状態です。レトロフューチャーっぽい形がついにトラクターまで降りてきた!という感じでしょうか? これは以前カタログを紹介しました。↓
こちらがnewサンシャイン・ブルトラ・B-10カタログの表紙。背景が暗く落ちた硬質な写真で大きく顔をアップ。今までありそうでなかった印象深いカタログです。 そして何より、今まで「ブルトラ」とカタカナ表記しかしていなかったはずの「ブルトラ」が、BULL-TRAとアルファベット表記になっています。ブル-トラと間にハイフンが入っていたんですね!! 何となくそうだろうなぁ・・・と思っていたブルトラの意味、はっきりしました。 BULL(スッゲー)-TRA(トラクター)、スッゲートラクターだったんです。
こちらがnewサンシャイン・ブルトラ・B-10カタログの表紙。背景が暗く落ちた硬質な写真で、大きく顔をアップ。今までありそうでなかった印象深い表紙のカタログです。

そして何より、今まで「ブルトラ」とカタカナ表記しかしていなかったはずの「ブルトラ」が、BULL-TRAとアルファベット表記になっています。ブル-トラと間にハイフンが入っていたんですね!! 知らなかったー

何となくそうだろうなぁ・・・と思っていたブルトラの意味、はっきりしました。 BULL(スッゲー)-TRA(トラクター)、スッゲートラクターだったんです。
当時の記事です。
二回に分けて紹介しています。女性のモデルまで使ってこんなに素敵に紹介してますけど、末尾001ブルトラ2代目とほぼ同じだったんですねぇ・・・
このXB-1、車高調整機能を持ったタイプがあるトラクターなのですが、そのせいなのか少し車軸が変わった構造をしています。
レトロフューチャーB-10のスタイルは「X」がついてよりその傾向を強めるのでしたね。ブルエースXB-1です。このXB-1、車高調整機能を持ったタイプがあるトラクターなのですが、そのせいなのか少し車軸が変わった構造をしています。
B-2爆撃機(なんとなく名前も似てますけど)のプロトタイプと、XB-1の顔はとてもよく似ているのでした。
他人の空似でしょうけど、この時の記事も暇だったら読んでやってください。
さて、newサンシャイン・ブルトラ・B-10に戻ります。以前の記事で、顔以外はかなり初代ブルトラB5000や2代目ブルトラB5001と共通だとわかっていたB-10ですが・・・
運輸省型式認定番号まで一緒でした。小型特殊自動車運輸省型式認定番号農1058号クボタB5001型とあります。1977年認定です。
上の写真のものとされる運輸省型式認定番号の銘板は、運輸省型式認定番号が2代目ブルトラB5001と緒でした。

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1058号
クボタB5001型

あります。1977年認定です。これだけじゃB5001だかB-10だかわかりませんね・・・
B5001とB-10一緒説、それを少し証明する写真として、シフトパターンの写真があります。クボタB-10は初代、2代目と同じZ500エンジン搭載です。
B5001とB-10一緒説、それを少し証明する写真として、シフトパターンの写真があります。クボタB-10はどういうわけだか初代と同じZ500エンジン搭載と書かれています。
B5000トラクタ エンジン 型式 Z500 水冷4サイクル2気筒ディーゼル 最高回転 3200rpm 出力 9PS/3000rpm 四輪駆動方式 変速F6, R2,PTO2
初代ブルトラB5000のシフトパターンです。エンジン 型式 Z500 水冷4サイクル2気筒ディーゼル 最高回転 3200rpm 出力 9PS/3000rpm 四輪駆動方式 変速F6, R2,PTO2
そしてこちらはB5001のシフトパターン。Z500より0.5馬力出力の大きいZ500-1搭載です。
そしてこちらはB5001のシフトパターン。Z500より0.5馬力出力の大きいZ500-1搭載です。
こいつのものです。
上の写真はB5001、こいつのものです。
当然B-10はB5001より後に発売されたのだと思いますが、表はあくまでも運輸省型式認定番号の順番で並べるしかないのでシートに記入します。
当然B-10はB5001より後に発売されたのだと思いますが、表はあくまでも運輸省型式認定番号の順番で並べるしかないのでシートに記入します。二駆のB5001Eの番号も探しているのですがまだ見つかっていません。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

今日はこんなところです。今日も晴れ。朝から田植えの音があちこちで響いています。昨日はなんとか草刈りをやっつけたし、今日はドブさらいしなくちゃ・・・それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です