クボタXB-1D運輸省型式認定番号が判明!と、この足まわりどうなっているんでしょう?

今日はちょっと前にB-2ステルス戦略尺爆撃機のプロトタイプ、タシット・ブルーに似ていると書いた、Nさんに撮ってもらった(いつもありがとうございます!)クボタ・ブルエースXB-1の写真で「撮ってもらって撮りトラ」続きです。

このXB-1、正確にはXB-1Dという型式名で、それを元に手元の断片的な資料と付合わせて運輸省型式認定番号がわかってしまった・・・ということと、もう一つ、この足まわりどうなってるの?というお話です。

前回までのお話はこちら。トラクターは時々近未来的と言いますか、「おっ!」というようなデザインのものが登場しますよね?きっとそれは「別のナニカ」から作り手がインスパイアされてできたのではないかと思うのです。
Nさん、有効なヒントを切り取ってくれていました。それがここです。言ってみればトラクターの名札。それがここです。
Nさん、有効なヒントを切り取ってくれていました。それがここです。言ってみればトラクターの名札。それがここです。

農業機械の種類 農用トラクタ
農機形式名 クボタ XB-1D
区分 ブランク
車輛型式名 クボタ XB1D
車体番号 ブランク
機関型式 クボタ D750
連続定格出力 12PS 2600 rpm
無負荷最高回転速度 2800rpm
製造元 久保田鉄工株式会社
エンジンは3気筒のようですね。1気筒あたり250ccちょっと。
エンジンは3気筒のようですね。1気筒あたり250ccちょっと。
ちょっとしたヒントから欲しい情報にたどり着くことがあります。型式がわかったので(トラクターはボディに書いてある名前と役所に届けられた名前が違うことがほとんどです)農研機構の登録番号がわかりました。
ちょっとしたヒントから欲しい情報にたどり着くことがあります。型式がわかったので(トラクターはボディに書いてある名前と役所に届けられた名前が違うことがほとんどです)農研機構の登録番号がわかりました。農研機構の登録は1983年です。

運輸省型式認定が判明!XB-1の生まれ年は1982年〜1983年

新たにわかった型式と農研機構の登録年を元に手持ちの突き合わせると、運輸省型式認定番号がわかりました。農1568号です。
新たにわかった型式と農研機構の登録年を元に手持ちの突き合わせると、運輸省型式認定番号がわかりました。農1568号です。

早速データシートに書き入れます

どんどんブランクのピースが埋まっていくのは楽しいし、嬉しいです。早速データシートに書き入れます。

70年代はかなり埋まってきましたが、80年代のものは運輸省型式認定番号のプレートが貼られていないものが多く、難航しています。クボタXB-1Dは安全鑑定が1982年のクボタB40の下、シバウラS330の前に入りました。
70年代はかなり埋まってきましたが、80年代のものは運輸省型式認定番号のプレートが貼られていないものが多く、難航しています。クボタXB-1Dは安全鑑定が1982年のクボタB40の下、シバウラS330の前に入りました。

今日のもう一つの謎

気持よく不明な点がわかったところで今日のもう一つの謎です。

このXB-1、車高調整機能を持ったタイプがあるトラクターなのですが、そのせいなのか少し車軸が変わった構造をしています。
このXB-1、車高調整機能を持ったタイプがあるトラクターなのですが、そのせいなのか少し車軸が変わった構造をしています。
このカタログは車高調整機構付きのカタログではないので、どのようになっているのかはわかりません。ただ、車高調整機能のついたタイプがある・・・ということは書かれています。
XB-1の足まわりを何気なく見ていたら不思議に思うことがありました。
XB-1の足まわりを何気なく見ていたら不思議に思うことがありました。
拡大します。???どうやって回るんだろう???というような構造をしています。油が漏れていないのでわかりにくいだけなのでしょうか、一体でどこも回らないように見えますけど、ステアする部分が上下で車軸をはさんでいるのかなぁ。
拡大します。???どうやって回るんだろう???というような構造をしています。油が漏れていないのでわかりにくいだけなのでしょうか、一体でどこも回らないように見えますけど、ステアする部分が上下で車軸をはさんでいるのかなぁ。
何とも変わった構造です。少なくとも車高を変えるのは簡単ではなさそうです。大きく赤錆ている面が見えていますが、下のほうにあるボルトを外して上下逆さまにホイールを取り付ければ20〜30cmくらい車高を下げられそうな気もします。
何とも変わった構造です。少なくとも車高を変えるのは簡単ではなさそうです。大きく赤錆ている面が見えていますが、下のほうにあるボルトを外して上下逆さまにホイールを取り付ければ20〜30cmくらい車高を下げられそうな気もします。
やはり錆びている部分がアヤシイ・・・
やはり錆びている部分がアヤシイ・・・
後ろは車軸からすぐの部分を取り外して上下逆さまにすれば同じく車高を下げられそうな感じもします。
後ろは車軸からすぐの部分を取り外して上下逆さまにすれば同じく車高を下げられそうな感じもします。

時間がなくなってきたのではしょっていきます

前輪の動力はミッションのすぐ後ろあたりから取り出されて前へ向かっています。
前輪の動力はミッションのすぐ後ろあたりから取り出されて前へ向かっています。
ブルエースの銘入りおもり。
ブルエースの銘入りおもり。
排気管はサイド出し。張り出したエラの下にちょいと隠しています。
排気管はサイド出し。張り出したエラの下にちょいと隠しています。
シフトパターンはH型。
シフトパターンはH型。
少しおもしろいと感じたのはハンドルポストの前のXBと大きく書かれたロゴ。大きいくせにボディのロゴと違う何の変哲もない書体。一体これは何でしょう?大きく開いた穴も気になります。
少しおもしろいと感じたのはハンドルポストの前のXBと大きく書かれたロゴ。大きいくせにボディのロゴと違う何の変哲もない書体。一体これは何でしょう?大きく開いた穴も気になります。
穴じゃなくてメーターが泥で見えなくなっているのかなぁ・・・わからない・・・
穴じゃなくてメーターが泥で見えなくなっているのかなぁ・・・わからない・・・
慌ただしくてすみません。今日はここまでです。
慌ただしくてすみません。今日はここまでです。

それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。