昨日は暖かい日でした。今日はもっと暖かくなるという予想・・・毎年のことなのになんとなくウキウキしてきてしまうというのは、自分でも「おもしろいなあ」と思うところです。
この調子で行くともうしばらくヰセキポルシェの記事が続きそう・・・「それじゃあ飽きちゃうだろう」ということで、今日は、北海道上富良野町にあるスガノ農機の『「土の館」 土と犂の博物館』で見た、ヰセキのポルシェ、TB-17「撮りトラ」ということにします。
そう!ヰセキポルシェまつりということです!
キャプションを読んでみましょう。
機種名:ヰセキトラクタ
形式・仕様:TB-17型 16.5馬力 822cc
製造社・国:井関農機㈱ 日本
導入年度:1965(昭和40)年
使用経過:小型トラクタが一般農家に急激に普及する。
プラウ耕やロータリでの砕土作業、モーアの牧草刈りなど畜力から機械化に大きく進んで行った頃のもの。
途中で入手、経過は不明。
現在も使用できます。
あれ?これもTB-17といいつつ16.5馬力。昨日まで取りあげていたTB-23も22馬力でした。なんだかちょっとずつサバを呼んでいる感じがおもしろいです。
こういう場合、絶対にTB-16やTB-22にならないところが(ん?アステパルA-14はそうだったかな?)ちょっと背伸びして身体検査受ける感じ・・・
また、畜力からの機械化が1960年代中頃だというのも興味深いです。
ペダルで隠れちゃって、正確にはわかりませんが、822cc 16.5馬力/2800rpm と書いてあるのではないでしょうか。
イセキTL2300F「耕太」撮り虎の時に見つけた、今仙電機製作所。
二人乗りのファッショナブルなトラクター、日の本トラクタJF1型など、多数に採用されているIMASENのランプですね!
↓昨日のTB-23のハンドルはこうでした・・・
↓こちらはTB-17・・・
↓こちらはTB-17・・・
・・・・
一番小さな(TB-15というのもあるそうですが)ラインナップだから廉価版なのか、昨日のTB-23より新しくていろいろコストダウンしているのか・・・どちらなんでしょう・・・
息の長い機械製品の中には売れると「そろそろ回収させてもらうぜ!」と、コストダウンする製品と「もっともっと良くしますよ」と、どんどん中身を良くしていく製品の2種類があるように感じますが、この場合はどちらなのか気になるところです。
マサカリクサオさん おはようございます
そのものですね・・・
ずっと何かに似てると思ってたんですよ・・・