1979年型式認定、クボタ・ブルトラB₁-16「朝1分の農機考古学」

PVアクセスランキング にほんブログ村

朝はサクッとオークション画像で見る「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1979年運輸省型式認定81台中26番目の発見である(なんだか前と計算が違う・・・こっちが正しいです)クボタブルトラ(おそらく3代目)B₁-16別名B1600DTです。

ネットオークションで探してきたクボタ・ブルトラB₁-16別名B1600DTです。ブルトラはB4桁末尾000、B4桁末尾001ときて、B₁-16別名B1600、つまりB4桁末尾00で3代目でしょうか?この後サンシャインジュニア、XB-1と血脈は続くように思います。(まだあるかも)
ネットオークションで探してきたクボタ・ブルトラB₁-16別名B1600DTです。ブルトラはB4桁末尾000、B4桁末尾001ときて、B₁-16別名B1600、つまりB4桁末尾00で3代目でしょうか?この後XB-1と血脈は続くように思います。(まだあるかも)
色は塗り直されていますが非常に状態の良い機体。シンプルでムダがないですね。
B4桁末尾000初代ブルトラのB5000
まずはネットで写真を探してきたクボタ・ブルトラB5001から。運輸省型式認定番号は農1058号。1977年の登録でした。
2代目ブルトラ。つまりB4桁末尾001のB5001。
ネットオークションで探してきたクボタ・ブルトラB₁-16別名B1600DTです。ブルトラはB4桁末尾000、B4桁末尾001ときて、B₁-16別名B1600、つまりB4桁末尾00で3代目でしょうか?この後サンシャインジュニア、XB-1と血脈は続くように思います。(まだあるかも)
そして今日。僕の考えるブルトラ三代目B4桁末尾00で3代目であるB1600
クボタトラクターサンシャインJr.(ジュニア)B1600DTは、農研機構の登録によれば1978年。クボタの角目としてはパイオニアなのではないでしょうか。ちょっと読みにくいのですが、水冷3気筒4サイクルディーゼル927cc、16馬力/2500,rpmとカタログのスペックに書いてあるように読めます。
あれ?これなど全く同じ名前・・・顔は違うけれどブルトラのマークがついているんですよね。大体生まれも同じ頃だし・・・この辺りの扱いはどうなるのだろう・・・
こちらがnewサンシャイン・ブルトラ・B-10カタログの表紙。背景が暗く落ちた硬質な写真で大きく顔をアップ。今までありそうでなかった印象深いカタログです。 そして何より、今まで「ブルトラ」とカタカナ表記しかしていなかったはずの「ブルトラ」が、BULL-TRAとアルファベット表記になっています。ブル-トラと間にハイフンが入っていたんですね!! 何となくそうだろうなぁ・・・と思っていたブルトラの意味、はっきりしました。 BULL(スッゲー)-TRA(トラクター)、スッゲートラクターだったんです。
しまった!こんなのもある!newサンシャインブルトラ!思ったよりブルトラの沼は深い・・・
このXB-1、車高調整機能を持ったタイプがあるトラクターなのですが、そのせいなのか少し車軸が変わった構造をしています。
ブルエースXB-1、こういうのもあるしなぁ・・・さすが人気車種です。一体子孫がどのくらいいるのかわからなくなってきました。
そんなことより運輸省型式認定番号です。小型特殊自動車運輸省型式認定番号 農1248号クボタ B1600DT型とあります。B₁-16/B1600DTは3気筒のクボタD950型ディーゼル、927cc16.5馬力/2600rpmエンジンを搭載していました。
そんなことより運輸省型式認定番号です。

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1248号
クボタ B1600DT型

とあります。
B₁-16/B1600DTは3気筒のクボタD950型ディーゼル、927cc16.5馬力/2600rpmエンジンを搭載していました。
シートに記入します。冒頭に述べたように、これまで表明していた数字と違う1979年運輸省型式認定81台中26番目の発見です。いつも朝、バタバタし長屋やっているので、ただでさえミスが多いのにさらにミスが重なっています。もちろん、「間違ったら直す」精神でやっております。
シートに記入します。冒頭に述べたように、これまで表明していた数字と違う1979年運輸省型式認定81台中26番目の発見です。いつも朝、バタバタしながらやっているので、ただでさえミスが多いのにさらにミスが重なっています。もちろん、「間違ったら直す」精神でやっております。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

余裕を持って始めたはずなのに、また時間がなくなっています。働かなくては・・・それで8また明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です