1969年認定、クボタ耕うん機T50「朝1分の農機考古学」

PVアクセスランキング にほんブログ村

訪れる人の少ない週末はサクッと「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝はなんとか見つかった、1969年運輸省型式認定のクボタ 耕うん機T50です。この頃のクボタの型式は耕うん機「K」ティラーが「T」を与えられていたみたいです。

ネットで探してきたクボタ耕うん機(ティラー)T50です。この頃、Kシリーズはいかにも耕うん機というスタイルを与えられ、Tシリーズには、メッキがウロコのように光る、お魚ちゃんみたいなスマートな形が与えられていたようです。
ネットで探してきたクボタ耕うん機(ティラー)T50です。この頃、Kシリーズはいかにも耕うん機というスタイルを与えられ、Tシリーズには、メッキがウロコのように光る、お魚ちゃんみたいなスマートな形が与えられていたようです。
反対側はこのようになっています。エンジンがちょいと違和感のあるフルカバー・・・これではロープスターターは引けそうもありません。セルスタートだったのかな??
反対側はこのようになっています。エンジンがちょいと違和感のあるフルカバー・・・フレッシュエアを前方から取り入れようということなのでしょう。これではロープスターターは引けそうもありません。セルスタートだったのかな??
ありがたいことに運輸省型式認定番号を写してくれています。(僕のためにとってくれたのではないと思いますが)小型特殊自動車運輸省型式認定番号 農602号クボタ T-50型とあります。貴重な600番周辺です。以前いただいた資料によると、1969(昭和44)年4月申し込みとのことです。
ありがたいことに運輸省型式認定番号を写してくれています。(僕のためにとってくれたのではないと思いますが)

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農602号
クボタ T-50型

とあります。貴重な600番周辺です。以前いただいた資料によると、1969(昭和44)年4月申し込みとのことです。
シートに記入します。まだ境目がぼんやりとしていますが、だいたい590番台から650番くらいまでが1969(昭和44)年組ではないでしょうか?となると60台くらいの認定と、結構な数です。この頃はまだトラクターより耕うん機の認定の方が多かったかもしれませんね。それにしても多いなぁ。
シートに記入します。まだ境目がぼんやりとしていますが、だいたい590番台から650番くらいまでが1969(昭和44)年組ではないでしょうか?となると60台くらいの認定と、結構な数です。この頃はまだトラクターより耕うん機の認定の方が多かったかもしれませんね。それにしても多いなぁ。

1970年、この翌年には機械化ブームによる生産性の向上と、食生活の変化による米消費の減少で、農機業界に停滞が起きるそうですが、その前年ということでまだイケイケだったのでしょう。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

昨日はスマホの津波警報と外のサイレンで夜中に起こされました。朝からヘリコプターが多数飛んで大洗の海を見ているようです。

遠くサモアの波が、こちらに警報クラスの波をもたらすというのが不思議です。被害が心配ですね。今日はここまでです。それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。