1957年、久保田鉄工10番までの運輸省型式認定番号が判明!

PVアクセスランキング にほんブログ村

またしても発見などと言ってしまいましたが、Oさんに送っていただい資料によるもので僕が発見したわけではありません。(貴重な資料ありがとうございます!)というわけで、今日は『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。まずはクボタのガーデントラクタとホームテーラーで農10号まで埋めてみます。1957(昭和32)年の認定でした。

運輸省型式認定番号といえばただの数字の集合体。やはり画像がないと寂しいです。ネットでできる限り探すのですが、リアルな車体はなかなか見つかりません。今日はオークションに出ていたカタログに認定番号を結びつけてみます。
運輸省型式認定番号といえばただの数字の集合体。やはり画像がないと寂しいです。ネットでできる限り探すのですが、リアルな車体はなかなか見つかりません。今日はオークションに出ていたカタログに認定番号を結びつけてみます。

クボタガーデントラクタKB型、農7号

オークションの画像なので不鮮明ですが、あるだけ非常にありがたいです。クボタガーデントラクタKB型です。これが運輸省型式認定番号、農7号です。
オークションの画像なので不鮮明ですが、あるだけ非常にありがたいです。クボタガーデントラクタKB型です。これが運輸省型式認定番号、農7号です。

クボタホームテーラーKA型、農8号

クボタホームテーラーKA型です。こちらが認定番号8号です。
クボタホームテーラーKA型です。こちらが認定番号8号です。
9号の画像を見つけられなかったのですが、10号は見つけられました。こちらはやはりネットオークションで売られていたクボタ耕運機技術指南書です。
9号の画像を見つけられなかったのですが、10号は見つけられました。こちらはやはりネットオークションで売られていたクボタ耕運機技術指南書です。

クボタホームテーラーKAC2型、農10号

小さな写真ですけど、クボタホームテーラーKAC2型です。これが農10号です。
小さな写真ですけど、この本に載っていたクボタホームテーラーKAC2型です。これが農10号です。

Oさんの資料によると、この年(1957年)に登録されたのは49台。次の年、1958年からは50号からということになりますよね?

シートに記入します

1957年登録の農機50台のうち、久保田鉄工製品は8台を占めています。ここへきてヤンマーのS2型も同級生ということがわかってきました。
1957年登録の農機50台のうち、久保田鉄工製品は栄光の1番から8台を占めています。(農9号の画像、見つけられませんでした)ここへきてヤンマーのS2型も同級生ということがわかってきました。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

時間がかかった割には短かったなぁ・・・今日はこんなところです。それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です