日の本MB-1100は1972年〜73年に誕生!型式認定は農813号

PVアクセスランキング にほんブログ村

昔の写真をチェックしていたら、以前Sさんに送ってもらったと思われる写真の中に日の本トラクターMB-1100の運輸省型式認定番号を見つけました!というわけで今日は日の本MB1100で『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズです。

日の本MB1100

奥のトラクターが日の本MB1100です。手前にちらっと見えているのはMB1500ですね。
奥のトラクターが日の本MB1100です。手前にちらっと見えているのはMB1500ですね。
MB1500の記事はこちらです。
日の本MB-1100は、カタログによればハイオクタン灯油エンジン日の本TE110型453cc、11馬力/3000rpm(出力軸は1500rpm)だそうです。
日の本MB-1100は、カタログによればハイオクタン灯油エンジン日の本TE110型453cc、11馬力/3000rpm(出力軸は1500rpm)だそうです。

カタログあります

今日は「昔のトラクターカタログ」シリーズ、日の本“ラクトラ”MB1100です。
タイトルは大きく「ラクトラ」沈下橋に日の本とともに佇む若いカップルが時代を感じさせます。当時の人たち(失礼な表現になっているかも)がこのようなカッコで農業をしていたのかどうかわかりませんが、ものすごい肯定感というか明るい未来というか・・・いいなあ。
カタログはこちら
「バランスのとれた文化生活をしよう」こちらで紹介しているカタログも面白いです。「文化生活」なんて、今では死語かもしれません。
今回のMB1100に戻ります。
今回のMB1100に戻ります。

運輸省型式認定番号は農813号でMB1500と連番です

小形特殊自動車 運輸省型式認定番号 農813号 日の本号 MB1100型
小形特殊自動車
運輸省型式認定番号 農813号
日の本号 MB1100型

早速シートに記入します

今までぼんやりとしかわからなかったトラクターの誕生年ですが、こうやって番号が埋まってくると前後の関係でかなり正確にわかるようになってきました。年代測定法には順序を決める相対年代と、年を単位として計る絶対年代があるそうですが、運輸省型式認定番号によって相対的な順序を決めているうちに、絶対年代が分かる感じです。
今までぼんやりとしかわからなかったトラクターの誕生年ですが、こうやって番号が埋まってくると前後の関係でかなり正確にわかるようになってきました。年代測定法には順序を決める相対年代と、年を単位として計る絶対年代があるそうですが、運輸省型式認定番号によって相対的な順序を決めているうちに、絶対年代が分かる感じです。

この場合、大きく離れた801号が1972年生まれとわかっていますから、MB1100は1972年から1973年の間には生まれていることがわかります。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

さらにMB1100関連のリンクを挙げておきます

井関で売ってたMB1100の話。
日の本はこういうユニークなトラクターも作っていました。今は日立建機になっているというのもなんとなくこれでわかります。

今日はここまでです。また明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。