今日は僕が仕事で見に行けなかったヤンマーYT357のあぜぬりをO特派員の素材で動画と写真で構成しました。

あぜ塗り ヤンマーYT357+コバシRM752 動画です
近所では田んぼを起してからあぜ塗りをしているように思うので、不思議に思い(あくまでも僕がそう感じているだけですが)聞いてみると、「田んぼが固いときにあぜ塗りをしてしまえば凸凹しないでまっすぐ塗れるから」だそうです。
柔らかい田んぼでは結構ポピュラーなことのようで、同じ田んぼ、同じ稲作でも地域によって、条件によって作業の順番や方法が様々なことに改めて驚かされます。

今日はこんなところです。さいごにあぜぬりの再生リストを貼っておしまい。それではまた明日!
1
/
2


ヤンマーエコトラEG330+コバシRM750 あぜ塗りテスト

くろかけ2013 kubotaGL300+NiploAZ-701H

今年のあぜ塗りはうまくいったみたいです niplo-AZ701h kubota GL300D

中古niplo あぜぬり機のテスト

中古あぜぬり機AZ-701Hのテスト その2

中古あぜぬり機AZ-701Hのテスト (水平になるんだ!すごいなあ)

中古あぜぬり機AZ-701H(便利だけど残念な所もある)

KOBASHIあぜぬり機ガイアマチック模型

クボタSL54+ガイアマチックXRM771 / kubotaSL54+Máquina para hacer un dique

クボタSL54+ガイアマチックXRM771復路 / Kubota SL54+Máquina para hacer un dique

【時短】30秒で見るガイアマチックXRM771のあぜ塗り

パサパサの土でピッカピカ!マンタ7あぜぬり機 / RIDGE PLASTERING MACHINE

コンクリの畔も水漏れするので「踏んで止める」のですって!

どうしてあぜ塗りするの?

排水路の泥上げの効果
1
/
2
