まだ写真がたくさんあったので、今日は昨日に引き続き、シロウト向けトラクターシロカキ講座の代かきシーン収集も兼ねた、クボタトラクターSL60の代かきの様子「撮りトラ」です。
まずは動画。クボタSL60の荒代かきです。
↑ 動画(1分40秒)たくさんの方に見ていただいて大変ウレシイ







時間がなくなっちゃいました・・・絵を動かすにはもっと時間かかっちゃうだろうなあ・・・シマガジンもそろそろ作らなくちゃならないし・・・
なんだか色々時間が足りない・・・
というわけで以前作った荒シロカキのアニメーション
最後に代掻きシーンのプレイリストを貼っておきます。
1
/
4


深い田んぼの暗渠工事後の代かきは大変だった

代かきシーン収集2020 荒代かきの後の代かき後半

代かきシーン収集2020 荒代かきの後の代かき前半

「代かきシーン収集 約3.7反の田んぼ」ヤンマーEG453+コバシTXV411

代かきシーン収集一反の田んぼ ヤンマー EG453+ コバシTXV411

クボタSL54でいつもの田んぼの仕上代かき / Kubota SL54 Soil puddling

クボタSL54でいつもの田んぼの荒代かき / Kubota SL54 Soil puddling

「代かき」SL60の転回 / Preparación de la plantación de arroz

「代かき」まずキワを踏む クボタSL60 / Para prepararse para la plantación de arroz

「代かき」四隅以外ハローを上げないパターン / Fangueo de los arrozales

「代かき」田んぼの穴をふさぐ・水の道をつくる / Fangueado del arroz

「代かき」クボタGL281 / Fangueado del arroz

「代かき」四隅の高さを修正する / Fangueado del arroz

「代かき」クボタパワクロ レクシアMR70PCその2 / Fangueado del arroz en Kubota Tractor

「代かき」クボタパワクロ レクシアMR70PC / Fangueado del arroz en Kubota Tractor
1
/
4

私も「外周を踏んで回ってから代かきをスタートする」派です。
私の作付けしている田にはコンクリートの畦が無いので、轍部分の幅が畦際にハローを接触させないための安全幅っていう感じが強いです。
少し昔、自動水平制御の無いトラクターでドライブハローを使っていた頃は、畦際よりも少し離れた辺りを踏圧でしっかり沈下させ、その轍を利用してハローの傾きを補正していました。