メリーティラーB型・・・「撮りトラ@土の館」

今日は、北海道上富良野町にあるスガノ農機の『「土の館」 土と犂の博物館』で見た、何だかすごく売れたという小さな耕耘機、メリーティラーB型「撮りトラ」です。

見たときは小さな耕耘機だなあ・・・くらいにしか思っていなかったので、写真が1枚しかありません。こんなことだったらもっと撮っておけばよかったなあ・・・

北海道上富良野町にあるスガノ農機の『「土の館」 土と犂の博物館』で見た、何だかすごく売れたという小さな耕耘機、メリーティラーB型「撮りトラ」です。
作りはすっごくシンプル。ベルト駆動の動輪と前のほうに伸びた、同じくベルト駆動のプーリー・・・通り過ぎてしまってもおかしくありません。

じゃあ、何に引っかかったのかというと・・・

機種名:メリーテイラー B 形式・仕様:3型 シバウラ3馬力 製造社・国:㈱細王舎 川崎市高石 導入年度:1953(昭和28)年 使用経過:専売特許取得 特別通産大臣賞受賞 小型テイラーでは唯一の機種で全国各地の農家で貴重な機械として人気が高かった。 作業はプラウ、砕土機、トレーラ、代かき、 プリーなどを取り付けて行った。 15年ほど仕様した後、当時の苦労を思い出すと処分できず、家宝のように保管していた。
キャプションを読んでみましょう。

機種名:メリーテイラー B
形式・仕様:3型 シバウラ3馬力
製造社・国:㈱細王舎 川崎市高石
導入年度:1953(昭和28)年
使用経過:専売特許取得 特別通産大臣賞受賞
小型テイラーでは唯一の機種で全国各地の農家で貴重な機械として人気が高かった。
作業はプラウ、砕土機、トレーラ、代かき、
プリーなどを取り付けて行った。
15年ほど仕様した後、当時の苦労を思い出すと処分できず、家宝のように保管していた。

細王舎?

やはりこの聞き慣れない会社の名前「㈱細王舎」というのが気になりますね・・・

同じくスガノ農機の『「土の館」 土と犂の博物館』で見たチェリートラクタを作った会社、青森の「神農工社」に通じるものがあります。

早速調べてみると・・・川崎市のウェブサイトがヒットしました。

細王舎跡(記念碑)(さいおうしゃあと)(きねんひ)・・・なんと! 史跡になってしまっています!
細王舎跡(記念碑)(さいおうしゃあと)(きねんひ)・・・なんと! 史跡になってしまっています!

少しそのサイトから引用すると・・・

「細王舎」は明治22年創業で、創業者は箕輪政次郎氏です。細山にて農蚕機械器具の発明改良製作に着手し、事業発展とともに現地に移り、2代目箕輪亥作氏により、農機具メーカーの元祖として神奈川を代表する工場に発展しました。なかでも、大正初期に開発された足踏脱穀機「ミノル式親玉号」の開発成功により、全国を席巻しました。戦後農業機械の大型化により、大手メーカーの参入で業績は悪化しますが、昭和35年に小松製作所と業務提携、小松部品株式会社(現在の小松ゼノア株式会社)となり、厚木市に移転しました。

いくつも農機でヒットを飛ばした会社のようですが、コマツゼノアに結局は吸収合併という形なのでしょうかねえ・・・名前はなくなってしまいました。

そのコマツゼノアも現在は草刈り機やチェンソーなどはハスクバーナに売却され、その他はコマツ本体に合併されてしまったようです。

ストリートビューでも確認できます! ここに工場があったんですね・・・

記憶や記録に残るような仕事をして、それなりにお金も稼いだと思うのですが、今現在存在していないというのは寂しい限り。

家系図などはどんどん下へ広がっていく形ですけど、会社の家系図?はその形とは全く逆の、下へ行くほど(年月が経つほど)統合されてすぼまっていく形になるのかもしれません。

その際、脇から本流に流れ込むようにして加わった会社の歴史は、なかなか外から見えにくい形になってしまっていますね。もしかしたら本流の会社の図書室に「社史」の形で残っているかもしれませんけど・・・

そう考えると、「日本の会社の総数はどんどん少なくなっていってるかも」という仮説が成り立つのですが、それを調べてみると長期にわたった統計がすぐに見つからず、「ここ10年くらいの傾向はそんな感じ」という統計が出てきたくらいで、詳しいことはよくわかりませんでした。

ついでに・・・

IHIシバウラの会社の沿革にこのメリーティラーに載っているエンジンのことが出ていました。
IHIシバウラの会社の沿革にこのメリーティラーに載っているエンジンのことが出ていました。

それによれば、1950年(S25)に3型空冷石油機関が全国初の最優秀通産大臣賞を受賞したと書いてあります。動力は石油発動機だったんですね。

写真も少ないのでこれでおわりです。

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。