1973型式認定三菱D1800の改良版、D1800Ⅱは型式M61で多分1977年あたりに販売「朝1分の農機考古学」

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日ネットオークションの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1973年型式認定の三菱D1800Ⅱです。1973年認定といってもそれはD1800の番号/型式を引き継いでいて、実際にはD1800ⅡFDの出た1977年に販売されたものと想像します。

ネットオークションで見つけてきた、三菱のD1800Ⅱです。二輪駆動で外見は先代の横桟顔を縦桟顔に変えただけのような感じです。エンジンも変わっていませんし・・・
ネットオークションで見つけてきた、三菱のD1800Ⅱです。二輪駆動で外見は先代の横桟顔を縦桟顔に変えただけのような感じです。エンジンも変わっていませんし・・・
先代の記事はこちら。タイトルは1974年型式認定とありますが、のちに判明したところでは1973年型式認定でした。
わかりにくいですが、D1800Ⅱの車体番号です。M61で始まっているのがわかります。このころの三菱は、販売名に関係なくMで始まる2桁の数字と後に続くアルファベットで型式をあらわしていたので、型式認定番号を収集する上で大変な障害です。D1800とD1800Ⅱが型式M61だとわかればもうしめたもの。運輸省型式認定番号銘板がなくても資料と突き合わせることができます。資料にD1800Ⅱの型式認定番号が載っていないのを不思議に思っていましたが、D1800の番号を引き継いでいたのです。と、いうことでD1800Ⅱの運輸省型式認定番号銘板にはこう書いてあったはずです。小型特殊自動車運輸省型式認定番号農848号三菱M61型
わかりにくいですが、D1800Ⅱの車体番号です。M61で始まっているのがわかります。このころの三菱は、販売名に関係なくMで始まる2桁の数字と、後に続くアルファベットで型式をあらわしていました。

販売名と型式は何の関連もなく、型式認定番号を収集する上で大変な障害です。

D1800とD1800Ⅱが型式M61だとわかればもうしめたもの。運輸省型式認定番号銘板がなくても資料と突き合わせることができます。

資料にD1800Ⅱの型式認定番号が載っていないのを不思議に思っていましたが、D1800の番号を引き継いでいたのです。と、いうことでD1800Ⅱの運輸省型式認定番号銘板にはこう書いてあったはずです。

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農848号
三菱 M61型
シートに記入します。モデルチェンジの場合、運輸省型式認定番号だけでは年式を追えなくなってしまうのが辛いところです。ただ、1977年にD1800ⅡFDが出ており、他はⅡとFDがセット(二駆と四駆がセット)なため、先代の番号を引き継いでいたD1800Ⅱが独自の番号なし・・・ということで間違い無いと思います。
シートに記入します。モデルチェンジの場合、運輸省型式認定番号だけでは年式を追えなくなってしまうのが辛いところです。ただ、1977年にD1800ⅡFDが出ており、他はⅡとFDがセット(二駆と四駆がセット)なため、先代の番号を引き継いでいたD1800Ⅱが独自の番号なし・・・ということで間違い無いと思います。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

今日はかなり過ごしやすいですね!色々作業もはかどりそうです。それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です