1958(昭和33)年農耕作業用軽自動車型式認定、サトー式LT型

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日サクッとオークション画像で見る「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は手持ちの資料で1958(昭和33)年農耕作業用軽自動車型式認定であることが判明した、佐藤造機耕うん機、サトー式LT型です。

オークションで見つけた佐藤造機のサトー式LT型です。60年以上前のものとは思えない素晴らしいコンディション。まだまだ動きそうです。(写真で見る限り)
オークションで見つけた佐藤造機のサトー式LT型です。60年以上前のものとは思えない素晴らしいコンディション。まだまだ動きそうです。(写真で見る限り)
エンジンは型式認定の資料によればかつらH6型です。6馬力ということなのでしょうか?真鍮の燃料タンクが美しいです。三菱のマークが凹になり、色入れがしてあるのに高級感を感じます。高かったでしょうねぇ・・・このエンジン。コンデンサ型?のエンジンなのかファンがついていて、そのファンカバーがまた凝っています。いちいち高そう・・・このタイプの耕耘機はどうしてもエンジンに目がいってしまいます。プロはロータリー部分に目がいくのかもしれないですけど。
エンジンは型式認定の資料によればかつらH6型です。6馬力ということなのでしょうか?真鍮の燃料タンクが美しく、三菱のマークが凹になり、色入れがしてあるのに高級感を感じます。高かったでしょうねぇ・・・このエンジン。

コンデンサ型?のエンジンなのかファンがついていて、そのファンカバーがまた凝っています。いちいち高そう・・・このタイプの耕耘機はどうしてもエンジンに目がいってしまいます。プロはロータリー部分に目がいくのかもしれないですけど。
プーリーのカバーが可愛いです。タイヤは交換したのでしょうけど、綺麗ですよね。昔の耕耘機は錆びさせなければこんなに持つのですね。
プーリーのカバーが可愛いです。タイヤは交換したのでしょうけど、綺麗ですよね。昔の耕耘機は錆びさせなければこんなに持つのですね。
シートに記入します。農50のクボタKLBと農119のクボタKMBが1958(昭和33)年の農耕作業用軽自動車型式認定なのがわかっていますので、このサトー式LT型も1958年かたしきにんていだということがわかります。
シートに記入します。農50のクボタKLBと農119のクボタKMBが1958(昭和33)年の農耕作業用軽自動車型式認定なのがわかっていますので、このサトー式LT型も1958年かたしきにんていだということがわかります。

備考欄に農耕用小型特殊自動車型式認定とありますが、この時代は農耕作業用軽自動車型式認定でした。あとで直しておきますので、今はそう読み替えてください。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

雨でも降るのかこんな時間なのに暗いです。(あ!もう降って来た!)これからしばらくは仕事もそこそこにカートを作らなくては間に合いません。というわけで今日はここまで・・・また明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です