
毎日サクッとオークション画像で見る「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1982年運輸省型式認定、ヰセキの耕うん機、運輸省型式KA1です。商品名?がKA750もKA751もKA851も皆運輸省型式がKA1でした。きっとKA850も運輸省型式はKA1だと思います。

これらから想像するに、KA750/KA751、KA850/KA851の4機種?は全て同じ形式で、KA1なのではないでしょうか?
『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました
『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。
(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.
追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!
昨日も今日も朝から暑いっ!あまりの暑さに、普段ならちょっと外に出ただけで蚊に刺されるのに、なんか全く刺されないような気がします。暑さで蚊もお休みみたいです。
というわけで今日も水分とって塩分とって涼しくして過ごして行きましょう。それではまた明日!