1983年運輸省型式認定、クボタサンシャインL1-26D「朝1分の・・

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日サクッとオークション画像で見る「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1500番台の1983年運輸省型式認定組50台中(意外と少ないんですね)、7番目の収集である、クボタ・サンシャインL1-26Dです。だんだん番号収集の主戦場は80年代に移ってきました。

ネットで見つけてきたL1-26Dの写真です。今見ると、太いサイレンサーがエンジンフードを突き破って出ているのですね。
ネットで見つけてきたL1-26Dの写真です。今見ると、太いサイレンサーがエンジンフードを突き破って出ているのですね。

L1-26は以前「撮りトラ」してました

こちらはだいぶ前に撮った映像です
クボタトラクター、L1-26D・・・安全フレームの検査合格が昭和50年2月ですから1975年、40年前のトラクターです。
クボタトラクター、L1-26D・・・安全フレームの検査合格が昭和50年2月と書いてあるのです・・・運輸省型式認定番号と合いませんねぇ・・・
クボタトラクター、L1-26D・・・安全フレームの検査合格が昭和50年2月ですから1975年、40年前のトラクターです。
サンシャインになっても丸目で、初代L型から続いた出目金顔を長らく引きずっていたと考えると、このL1型やB1型、XB型などは、そこから大きく変わったクボタ二番目の顔と言えそうですよね。
クボタトラクター、L1-26D・・・安全フレームの検査合格が昭和60年2月ですから1975年、30年前のトラクターです(今日はちゃんと年式を直しました!)。エンジンはクボタV1512-DI 水冷4サイクル4気筒ディーゼル1499cc 26馬力/2600rpm DIは直噴を表しているみたいです。
この時も銘板は撮っていたのですが、あまり重視していなかったのでしょう。ボケてます。
7年前の記事ですから、色々間違ったこと書いているかもしれません。
時間のある方は覗いてみてください。
ネットで探してきた運輸省型式認定番号です。小型特殊自動車u運輸省型式認定番号農1546号クボタL1DD型とあります。ついに販売名と型式名がかけ離れてしまいました。シンプルでいいのはいいですが、どうしてL126じゃダメだったのでしょう・・・
ネットで探してきた運輸省型式認定番号です。

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1546号
クボタL1DD型

とあります。ついに販売名と型式名がかけ離れてしまいました。シンプルでいいのはいいですが、どうしてL126じゃダメだったのでしょう・・・

隣の銘板からエンジンがクボタV1512-DI-L型、4気筒1499cc、26馬力/2600rpmのエンジンが載っていたことがわかります。

シートに記入します。改めて数えてみたところ、1983年の運輸省型式認定番号は50台あることがわかりました。そのうちまだ7台目の収集・・・しかしすでに1500番台もかなり希少で、今のところ簡単に見つかるのは1800番台とか2000番とか、90年代に入ろうかという番号ばかりです。
シートに記入します。改めて数えてみたところ、1983年の運輸省型式認定番号は50台あることがわかりました。思いの外少ないですね。それからすると1980年の125台というのは破格の数字です。1983年50台、そのうちまだ7台目の収集・・・しかしすでに1500番台もかなり希少で、今のところ簡単に見つかるのは1800番台とか2000番とか、90年代に入ろうかという番号ばかりです。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

今朝も暑いです。僕はちょっと興味があって、塩あめのボトルとか経口補水液のパウダーなどを買ってしまいました。これらを「美味しい!」と感じたらすでにアウトらしいですけど・・・

今日はこんなところです。それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。