1982年認定ヤンマーコンバイン・カルテットTC1210「朝1分の農・

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日サクッとオークション画像で見る「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1982年運輸省型式認定の、ヤンマーコンバイン・カルテットTC1210です。この頃多数の農機の中で型式認定されるコンバインはほんのわずか。きっと高価だったでしょうね。(タイトル画像はちょっと大きなTC1710のものです)

今朝はこんなに天気が良いのに、朝起きられませんでした。従っていつにも増して内容薄目で急いで行きます。写真も小さく確認用といったところ。買ったことがないのでわからないのですが、実際こういった写真で購入を決められるものなのですか?
今朝はこんなに天気が良いのに、朝起きられませんでした。従っていつにも増して内容薄目で急いで行きます。写真も小さく確認用といったところ。買ったことがないのでわからないのですが、実際こういった写真で購入を決められるものなのですか?

一応全体の形と「ヤンマーのTC1210である」ということがわかる程度です。
ヤンマーのTC1210です。袋とり方式なのですね。
ヤンマーのTC1210です。袋とり方式なのですね。
とにかく一番最初に目についた表紙から・・・なぜ、カルテットなのか、なぜ数あるモチーフの中からなぜチアリーディングを選んだのか、五線譜の発生源の女性は何者なのか・・・様々なハテナが浮かびます。しかし、カタログの狙い通り注目してしまったのでした。
カルテットといえば車体の形などよりこれが思い浮かびます。以前紹介したTC1710のカタログ・・・なぜ、カルテットなのか、なぜ数あるモチーフの中からなぜチアリーディングを選んだのか、五線譜の発生源の女性は何者なのか・・・様々なハテナが浮かびます。カタログの狙い通りだと思いますが、すっかり引っかかってしまったのでした。

何とも言えないCMがYOUTUBEに上がっていました

恥ずかしさにこっちが身を捩ってしまうのか・・・と身構えましたが、それほどでもありませんでした。どちらかといえばよくできていて、透明感のある明るい歌声も軽快な楽曲も魅力的です
1980年代初頭といえば、こういうパターンのカタログを作るメーカーがちらほら。流行ですね。
ああ!もう時間がない・・・かろうじて読める銘板は小型特殊自動車運輸省型式認定番号農1494号ヤンマーC12型とあります。エンジンはヤンマー2HS72型(ディーゼル2気筒?586ccが載っていました。
ああ!もう時間がない・・・かろうじて読める銘板は

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1494号
ヤンマーC12型

とあります。エンジンはヤンマー2HS72型(ディーゼル2気筒?586ccが載っていました。
シートに記入します。1982年組はまだまだ先が長い・・・
シートに記入します。1982年組はまだまだ先が長い・・・

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

今日はこんなところです。また明日!!!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。