久々のレア物多分’64年サトー耕運機KCM90「朝1分の農機考古学」

PVアクセスランキング にほんブログ村

朝はサクッとオークション画像で見る「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は久々のレア物400番台!の1964年運輸省型式認定ではないかと思われる佐藤造機耕うん機、KCM90です。これは三菱機種別生産年度一覧表にも記載がなく、かろうじてLCM90というものが1965(昭和40)年には既に存在した、ということがわかるのみでした。

ネットオークションの画像の中に見つけたサトー耕運機KCM90です。今朝は探し始めて1分でこいつに突き当たりました。(こんなことって滅多にないです)しかも久々のレア物400番台。
ネットオークションの画像の中に見つけたサトー耕運機KCM90です。今朝は探し始めて1分でこいつに突き当たりました。(こんなことって滅多にないです)しかも久々のレア物400番台。

1960年代の佐藤造機の製品はどういう分け方かわかりませんが、耕運機がKA、KB、LB、LBM、LC型とあり、テイラーがTCという名があったことはわかっています。でもその中にはない、KCMという製品名はありませんでした。

ただし、古い佐藤の耕うん機には「K」の名が使われていましたし、末尾「M」も法則としてはあったようなのでこういう機種もあったのかなぁ・・・という感じです。

1960年代生まれはKくんが多いです。こちらはサトーの耕うん機K170。耕うん機の種類が少ないうちは各社KOUNKIの「K」を使ったK●●といった型式名をつけていましたが、そのうち自社の中でも商品ラインナップが増え、当然他社も増えたのでKに頼るわけには行かなくなったということでしょうね。
そしてその後継機となると何かそれらしい文字を入れてKG170となるのでしょう。
サトーの耕うん機KCM90に戻ります。ネットオークションはシステムの関係上たくさんの写真が載せられないことが多いです。そんな中、運輸省型式認定番号野銘板を撮ってくれています。小型特殊自動車運輸省型式認定番号 農437号サトー KCM90型とあります。貴重な400番台です。とにかく1〜500番くらいまでは少なくとも50年は経っています。当然売り物になるくらいのコンディションのものは少ないはずで、その中でも運輸省型式認定番号を写してくれているものはさらに少ない・・・というわけで、超貴重となるわけです。
サトーの耕うん機KCM90に戻ります。ネットオークションは、システムの関係上たくさんの写真が載せられないことが多いです。そんな中、ありがたいことに運輸省型式認定番号の銘板を撮ってくれています。

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農437号
サトー KCM90型

とあります。
貴重な400番台です。とにかく1〜500番くらいまでは、少なくとも50年は経っています。当然売り物になるくらいのコンディションのものは少ないはずで、その中でも運輸省型式認定番号を写してくれているものはさらに少ない・・・というわけで、超貴重となるわけです。
シートに記入します。この範囲ではクボタKMZE型の1964年型式認定というのが確定していて、その番号に近いこと。また、サトーYB80型が1964年には存在していたということが佐藤造機の社史でわかっていることなどから1964年運輸省型式認定だと思われます。
シートに記入します。この範囲ではクボタKMZE型の1964年型式認定というのが確定していて、KCM90はその番号に近いこと。また、「サトーYB80型が1964年には存在していた」ということが佐藤造機の社史でわかっていること・・・などからサトーKCM90は1964年運輸省型式認定だと思われます。(まあ、万が一違っても1年くらいでしょう)

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

今日はここまでです。それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。