
朝はサクッとオークション画像で見る「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1977年に運輸省型式認定された佐藤造機の白いトラクター、ST2300Dです。1977年認定のサトートラクターはST1600DやST2001Dなど他にもあるはずなのですが、タマが少ないのかまだ見つかっていません。


小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1055号
サトー ST23D型
となっています。
エンジンは三菱2気筒ディーゼル、KE130型23馬力のようです。

ガチガチに先頭と末尾が1977年型式認定で決まっている中間に入りました。ということで間違いなく1977年登録ということがわかります。
サトートラクタはこの周辺にST1600DとST2001Dが存在しているはずで、さらに三菱と佐藤は一心同体なので、上にある三菱のD1600FDと番号的に連続するはずです。このあたり、隙間を埋めたいですねぇ・・・
『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました
『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。
(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.
追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!
今朝は雪!という予報だったのですが、まだ雨がしとしと降っていて雪になっていないみたいです。・・・今日はここまで・・・また明日!