
朝はサクッとオークション画像で見る「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1975年運輸省型式認定ではないかと思われる佐藤造機の耕うん機、KG170です。三菱機種別生産年度一覧表によれば、KG170は先代のK170と関係ありそうで、CT701、CT601とも兄弟のようでした。


小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農885号
サトー・KG170
とあります。
最後に「型」とつかないのですね。また、「・」がつくタイプも少ないです。
ただ、このあたり、物を作って販売してついでに申請・・・と、その頃にはかなりアバウトになっているようで、例えばクボタK600Aなどは同じ番号の銘板でも、K600A型とK600-A型の2つが存在していたりします。
サトーKG170はおそらく3兄弟
サトーKG170は三菱CT701とCT601とで3兄弟なのではないでしょうか?
『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました
『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。
追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!
今日はこんなところです。明日雪が降るなんてことを言っていますから、準備しようと思います。それではまた明日!