![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10312136.gif)
今日も農機考古学、『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズです。ネットで見つけた三菱D1800の運輸省型式認定番号は農848号で型式はM61でした。ネット上の写真を眺める限りD1800には2つの顔があり、それは販売元がそれぞれ三菱重工と三菱機器販売に対応していることが想像されます。
![この色の切りかえ、もっと大きいのではどうなっていたのでしょう。これを見る限りD2500は顔が白、シートクッションは黒ですね。「青年のような青いトラクター」と「トラクターは機械です。 数字がその実力を正直に語ります。 トラクターは数字で選びましょう。」というところは他と変わっていません。](https://oba-shima.mito-city.com/wp/wp-content/uploads/2017/03/mitsubishi_D_tra-2-504x762.jpg)
しかし、この顔でないD1800も存在するようです。
さらにはD1800Ⅱもあります
![これもネットで見つけてきました。三菱D1800、M61型と書いてあります。 小型特殊自動車 運輸省型式認定番号 農848号 型式 三菱M61型](https://oba-shima.mito-city.com/wp/wp-content/uploads/2021/10/M61農848-504x284.jpg)
小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農848号
型式 三菱M61型
シートに記入します
![運輸省型式認定番号一覧表に記入します。サトーのすぐ前に入りました。この上に三菱が連なっていることが想像できます。三菱D1800はサトーのスペックから想像するに、エンジンは2気筒のKE95、964ccと考えられ、18馬力/2400rpmを発生させていることと考えられます。](https://oba-shima.mito-city.com/wp/wp-content/uploads/2021/10/sheet2-1-504x341.jpg)
『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました
『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。
(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.
追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!
今日は朝から気持ちよく晴れています。溜まった仕事を片付けねば・・・それではまた明日!