今度はイージーシフト。1990年生まれ、電子制御式作業機昇降装置付207万円。ホンダTX22「撮ってもらって撮りトラ」

今日はNさんに撮ってもらった(いつもありがとうございます!)ホンダTX22の写真で「撮ってもらって撮りトラ」です。以前もTX22を取りあげましたがこの時はマニュアルシフト。今度のはイージーシフト(これはオートマと言っていいのでしょうか?)で少し違います。

1990年7月のプレスリリースに載ってます。 気に入ったのはフェンダーと屋根の一体感。燃料タンクのキャップを逃げて「ヌメッ」と処理しているところが気に入りました。
1990年7月のプレスリリースに載ってます。 気に入ったのはフェンダーと屋根の一体感。とって付けたような屋根のトラクターが多い中、コイツは光っています。燃料タンクのキャップを逃げて「ヌメッ」と処理しているところも気に入りました。

プレスリリースによれば

 本田技研工業(株)は、乗用トラクターTXシリーズの最上級機種として、22馬力とパワフルな「TX22」を追加設定し、7月20日より全国のホンダ汎用製品取り扱い店から発売する。
  このTX22は、TXシリーズの軽量コンパクト設計、高い静粛性をもつ水冷3気筒ディーゼルエンジンの搭載など、扱い易い基本性能をベースにエンジン出力を2馬力向上。これにより、畑作での重作業、土質の硬い圃場、湿田などの作業でも、さらに軽快で、ゆとりある作業が行えるものとしている。
  尚、これによりTXシリーズは18馬力のTX18/20馬力のTX20と合わせ3機種26タイプとなり、お客様の幅広い作業用途に応えられるものとなった。

1990年07月11日ホンダプレスリリース
この時はネットでこの写真を見かけて気に入ってしまったのですが、その後バタバタとTX22、TX18と写真が集まってしまったのでした。近所では全く見かけないホンダのトラクター、あるところにはあるのですね。

そして今度はオートマのTX22

残念ながら僕が気に入った2柱式のROPSではないですけど今はすぐに気がつく薄い薄い排気管が見えています。この排気管の下の「えぐれ」イイ感じです。もう一つ気がついたのはフレームが共色に塗られていること。これも他のメーカーのトラクターと違う所です。ブレーキペダルのロックだけ、黄色に塗られていますね。
残念ながら僕が気に入った2柱式のROPSではないですけど今はすぐに気がつく薄い薄い排気管が見えています。この排気管の下の「えぐれ」イイ感じです。もう一つ気がついたのはフレームが共色に塗られていること。これも他のメーカーのトラクターと違う所です。ブレーキペダルのロックだけ、黄色に塗られていますね。
薄い排気管の件に付いてはこちらの記事を見てください。このトラクターのユニークさがわかります。
そして今回このあたりののTXの写真でもう一つ気がついたのが「おもり」が付いていそうなこと。付いていそうなこと(と書いたのは、この先の写真はなかったからなのですが)もし、ホンダオリジナルのウエイトが付いていたのなら、見てみたいですよね!ウイングマークが付いてたりして!
そして今回このあたりののTXの写真でもう一つ気がついたのが「おもり」が付いていそうなこと。付いていそうなこと(と書いたのは、この先の写真はなかったからなのですが)もし、ホンダオリジナルのウエイトが付いていたのなら、見てみたいですよね!ウイングマークが付いてたりして!

今回の目玉は変速装置

昔のオートマのシフトレバーっぽいものが見えていますよね!
昔のオートマのシフトレバーっぽいものが見えていますよね!
イス廻りの写真も見つけました。どこもかしこもヌメッとしていて、他のトラクターと明らかに違う感じ・・・濡れているからそう感じるの??
マニュアルシフトではその場所はメクラブタがしてあります。ん?今この言葉使っていいのかな???何か別の言い回しがあるのだろうか・・・調べてみるとまだ残っているようですね。「穴塞ぎ」という言葉もあるようですがそれほど普及しているわけではなさそうです。
超見慣れた感じ。小さなレバーは油圧リフトの上げ下げのレバーです。
超見慣れた感じ。小さなレバーは油圧リフトの上げ下げのレバーです。
といっても、アクティのレバーをそのまま持ってきたのではなさそう・・・
といっても、アクティのレバーをそのまま持ってきたのではなさそう・・・
マニュアルと比べています。考えてみたらマニュアルも手元で変速できるようになっています。1990年代でもフロアシフトのトラクターは結構ありそうですけど実際はどうだったのでしょうか?
マニュアルと比べています。考えてみたらマニュアルも手元で変速できるようになっています。1990年代でもフロアシフトのトラクターは結構ありそうですけど実際はどうだったのでしょうか?

この写真を撮ってくれたNさんはTXはトランスアクスルなのではないか?とおっしゃっていました。僕はクルマやトラクターの構造に詳しくないので調べてみると・・・

トランスアクスル: transaxle)とは、トランスミッションとファイナルギア・ディファレンシャルギア(デフギア)を一体化した装置を指す自動車用語である。

Wikipediaより

ミッションとエンジンを分離し、エンジンからプロペラシャフトを介してミッションと一体となったデフにつなぐということらしいのですが、トラクターの場合、このようにマニュアルでも手元で変速できるということ以外に何かメリットがあったのでしょうか?よくわかりません。

多分この仕様は・・・

また、しょっぱなで触れたホンダのプレスリリースには仕様が色々と書いてあります。この機体に合いそうな仕様となると以下の・・・

TX22ED2(イージーシフト、電子制御式作業機昇降装置(His)、パワーステアリング、超低速段、フロント油圧アウトレット) 2,070(単位千円)

ホンダのプレスリリース
超低速段はそもそもトラクターの操作に詳しくないので確認できないのとフロントの油圧アウトレットはどんな形状なのかわからないので写真では確認できませんでした。
超低速段はそもそもトラクターの操作に詳しくないので確認できないのとフロントの油圧アウトレットはどんな形状なのかわからないので写真では確認できませんでした。

マニュアルシフトが納まっていた場所は物入れに変わっていますね!TX18ではウインカーの付いていた場所に安全フレームが刺さっているのでウインカーはフレームベースに取り付けられています。

まだ続きがあるのですが、時間がなくなってしまいました。残りは後日ということで・・・

でも、続けてやると読んでいる人が飽きてしまうようなので少し時間を置いて残りを片付けることにします。というわけで別の話題でまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。