今日はhokkaidoujinさんにお招きいただき行ってきた、第34回国際農業機械展in帯広のヤンマーのブースで見た、フルクローラーのジョンディア・トラクター8370RT「撮りトラ」その1です。
以前茨城県稲敷郡美浦村にあるスガノ農機の本社工場で見た、8300Tとも比べながら見てみたいと思います。

JD-8370RT,EARZ
———————————————
圧倒的なパワーと牽引力
2ほんの強力なクローラが大地を掴み作業機を力強く牽引。
米国が培ったトラクター技術が惜しみなく
注ぎ込まれたジョンディアSRシリーズトラクター。
300馬力オーバーの圧倒的なパワーで大地を耕し
北海道の大規模畑作経営をサポートします。
とあります
水冷4サイクル6気筒9,000ccディーゼル
出力 370馬力/2100rpm
燃料タンク容量 758ℓ(!)
尿素タンク容量 25.3ℓ
重量はなんと16トン以上!

John Deere 1/64 限定版
100年シルバーとブラック 9470RX 8370RT ツーピースセット ¥ 12,820
なぜ白黒?


tractordata.comによれば、エンジンはジョンディア6気筒、8.1Lターボインタークーラー・ディーゼル222馬力/2200rpm 重量は10トンを優に越えるバケモノです。1997年〜1999年製造ということで、最新の8370RTと比べると顔を含むデザインはかなり変わっていますね!
↑せっかく登場したので、動画も載せておきます。





ホイールタイプの燃料タンク容量を調べてみると645〜685ℓというところでした。もしかしたら、クローラタイプで燃費が悪く、フェンダーの燃料タンクは『増槽』、つまり補助タンクなのかもしれませんね。



時間がなくなってしまいました。きょうはここまでです。
また明日!