DEUTZ D40L残りの写真・・・「撮りトラ@土の館」

今日は北海道上富良野町にあるスガノ農機の『「土の館」 土と犂の博物館』でando、hokkaidoujinさんと見た、ドイツトラクターD40L「撮りトラ」最後の写真たちです。

 

トラクターファンじゃなくても強烈なインパクトを受ける顔。DEUTZ D40Lです。キャプションによれば・・・ 機種名:フンボルトドイツトラクタ 形式・仕様:D-40L 45馬力 製造社・国:フンボルトドイツ社 ドイツ 製造年度:1959(昭和34)年 使用経過:1959(昭和34)年頃から輸入され、道内の導入がはじまる。 空冷エンジンで、厳冬期でも調子がよく使えた。 酪農家に多く入り、40年を過ぎた今も各地で多く使われている。 販売は、共立(株)が一手に行い、一般の呼び名は、共立ドイツトラクタと言われていた。 となっています。
トラクターファンじゃなくても強烈なインパクトを受ける顔。DEUTZ D40Lです。キャプションによれば・・・

機種名:フンボルトドイツトラクタ
形式・仕様:D-40L 45馬力
製造社・国:フンボルトドイツ社 ドイツ
製造年度:1959(昭和34)年
使用経過:1959(昭和34)年頃から輸入され、道内の導入がはじまる。
空冷エンジンで、厳冬期でも調子がよく使えた。
酪農家に多く入り、40年を過ぎた今も各地で多く使われている。
販売は、共立(株)が一手に行い、一般の呼び名は、共立ドイツトラクタと言われていた。

となっています。

 

割りピンの入り方がおもしろいです。ここはグリースが入れられるようになってるんですね。
割りピンの入り方がおもしろいです。ここはグリースが入れられるようになってるんですね。

 

燃料タンクキャップ。こういう薄型タイプ好き。
燃料タンクキャップ。こういう薄型タイプ好き。

 

3気筒の燃料ポンプ。
3気筒の燃料ポンプ。

 

Betriebssicherheit und lebensdauer des Motors hängen von der Wartung ab! と書いてあります。 グーグル先生によれば「安全な運転とエンジンの寿命はメンテナンスで決まります!」ということなので、メンテナンス上の注意が書いてあるのでしょう。
Betriebssicherheit und lebensdauer des Motors hängen von der Wartung ab!
と書いてあります。
グーグル先生によれば「安全な運転とエンジンの寿命はメンテナンスで決まります!」ということなので、メンテナンス上の注意が書いてあるのでしょう。オイルの粘度などが表記されています。

 

マフラーはドイツ車に多い後方排気。
マフラーはドイツ車に多い後方排気。

 

フロントローダーのステーが残っています。
フロントローダーのステーが残っています。

 

スターターモーターなのかなぁ・・・BOSCHの刻印。
スターターモーターなのかなぁ・・・BOSCHの刻印。

 

ここにもBOSCHの刻印。
ここにもBOSCHの刻印。

 

メーター廻り。メインのトラクターメーターはVDO
メーター廻り。メインのトラクターメーターはメーターはおなじみのドイツVDO製です。LANZ m500や小松ノルマーグNG22にも使われていました。それからポルシェトラクターなども!

 

ゴムが破れちゃったのかな。これはなんだろう・・・
ゴムが破れちゃったのかな。これはなんだろう・・・

 

黒いノブを拡大してみると・・・これはHELLAのロゴかなあ・・・もしかしたらライトスイッチかウインカースイッチなのかも。
黒いノブを拡大してみると・・・これはHELLAのロゴかなあ・・・もしかしたらライトスイッチかウインカースイッチなのかも。

 

ENGINE TEMPと書いてあるメーター。どんな動きをするんだろう・・・
ENGINE TEMPと書いてあるメーター。どんな動きをするんだろう・・・

 

あ!前回見た時と違う部分がある・・・右側の穴、前回見た時はありませんでした。
あ!前回見た時と違う部分がある・・・右側の穴、前回見た時はありませんでした。

 

いかにも操作パネル! という感じの操作パネル。カッコいいです。何かステッカーが貼ってあります。
これが前回見た時の様子。何かステッカーが貼ってあります。

 

拡大するとこんなの
拡大するとこんなの

 

どうもニュルブルクリンクみたい。ドイツのサーキットですね!
どうもニュルブルクリンクみたい。ドイツのサーキットですね!

 

剥がれて落ちちゃったのかなあ・・・せっかく前オーナーさんがドイツにちなんだものをこだわって貼っていたのに・・・

 

・・・・今日は大した発見もナシに終ります。また明日!

 

 

 

 

 

 

 

 

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

“DEUTZ D40L残りの写真・・・「撮りトラ@土の館」” への2件の返信

  1. 六郎田さん こんにちは

    HELLAのレバーはクルマのハンドル付近に付いているような、複雑なコンビネーションスイッチだったのですね!
    メクラ蓋を紛失して貼ったステッカーもちゃんとドイツにちなんだものを貼っていたとは
    持ち主さんなかなかのこだわりぶりです

  2. こんにちは。メーター左のレバーはウインカーとヘッドライトの遠目、近目の切替、黒いレバーは押すとクラクションがなります。後、右のステッカーが貼ってあった場所はゴムの蓋がしてあるだけなんですが、劣化でなくなってしまったので、持ち主さんがステッカーでも貼っていたんではないでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です