ごぼうスペシャル?グレープフルーツスペシャル?誰か教えてー!FORD6600「撮りトラ」

今日は北海道の中古車屋さんで見たFORD6600「撮りトラ」です。古くても人気車種。ずいぶん色々な機体を見てきたので「今さら・・・」と言われてしまいそうですが、やはりそれなりに見るべきものがあります。今日に気になったのは・・・

 

FORD6600・・・tractordata.comによればFORD6600は、1975年〜1981年 7600と同じ排気量の4.2L4気筒ディーゼルで、馬力は7600よりちょっと低い77馬力/2100rpmだそうです。
FORD6600・・・tractordata.comによればFORD6600は、1975年〜1981年 7600と同じ排気量の4.2L4気筒ディーゼルで、馬力は7600よりちょっと低い77馬力/2100rpmだそうです。

 

FORD6600・・・tractordata.comによればFORD6600は、1975年〜1981年 7600と同じ排気量の4.2L4気筒ディーゼルで、馬力は7600よりちょっと低い77馬力/2100rpmだそうです。
気になったのは前輪の斜め左上に見える四角いステッカー。

 

拡大してみます。GSと書いてあるのがわかるでしょうか?
拡大してみます。GSと書いてあるのがわかるでしょうか?

 

FORD6600・・・tractordata.comによればFORD6600は、1975年〜1981年 7600と同じ排気量の4.2L4気筒ディーゼルで、馬力は7600よりちょっと低い77馬力/2100rpmだそうです。
同じ位置、反対側にもステッカーが貼ってあります。以前ならスルーしていたのですが、FORDのこの位置のステッカーは「注意」というのが以前からの経験でわかっています。

 

以前見たFORD3000のこの位置にはRSのステッカーが・・・

 

問題はこの写真。ほっぺたのところに四角いステッカーが貼ってあります。
以前見たFORD3000の同じような位置。ほっぺたのところに四角いステッカーが貼ってあります。

 

拡大してみると赤字に白文字で「RS」うっすらと小麦みたいなイラストも入っていて、これこそオリジナルじゃないかな。グレード名かなにかの・・・
拡大してみると赤字に白文字で「RS」うっすらと小麦みたいなイラストも入っていて、これこそオリジナルじゃないかな。グレード名かなにかの・・・

 

このRSステッカーの正体はRice Special(ライススペシャル)だった!

 

オリジナルは項だったのであろう・・・というカタログの写真をいただきました。ベースは赤字に白フチ。実は文字は黒文字に白フチ、背景の稲穂は黄色だったみたいです。黄色、黒、赤の3色刷り、豪華なステッカーだったんですね!!! このRS仕様、FORD2000にも設定があったみたいです。
このときはオリジナルはこうだったのであろう・・・というカタログの写真をいただきました。ベースは赤字に白フチ。実は文字は黒文字に白フチ、背景の稲穂は黄色だったみたいです。黄色、黒、赤の3色刷り、豪華なステッカーだったんですね!!! このRS仕様、FORD2000にも設定があったみたいです。

 

いただいたカタログ画像です。右側二段がRS仕様ですね。水田仕様ライススペシャル、4柱式安全フレーム、12×4多段式トランスミッション、ハイラグタイヤ付き・・・とあります。確かに左のタイヤに比べてタイヤの山が高い!! 2WDが3,590,000円、4WDが4,380,000円とあります。
少し引用します。いただいたカタログ画像です。右側二段がRS仕様ですね。水田仕様ライススペシャル、4柱式安全フレーム、12×4多段式トランスミッション、ハイラグタイヤ付き・・・とあります。確かに左のタイヤに比べてタイヤの山が高い!! 2WDが3,590,000円、4WDが4,380,000円とあります。

 

ガタログ画像のオーナーは実機のRS仕様のオーナーでもあります。このFORD3910もRS仕様だそうです。タイヤはもしかしたら減ってRS仕様じゃなくなっているかもしれませんけど・・・
ガタログ画像のオーナーは実機のRS仕様のオーナーでもあります。このFORD3910もRS仕様だそうです。タイヤはもしかしたら減ってRS仕様じゃなくなっているかもしれませんけど・・・

 

一番上の2170はシバウラのOEM機だそうです。そしてその下の写真二枚、牧草を集めている通常タイプの3910と田んぼを走るRS仕様3910の対比が印象的。
一番上の2170はシバウラのOEM機だそうです。そしてその下の写真二枚、牧草を集めている通常タイプの3910と田んぼを走るRS仕様3910の対比が印象的。

 

FORD2600RS39馬力。水田・畑作作業の能率を向上させます。ムダのないコンパクトなボディに使いやすい数々の機構。米作をはじめ、広く農作業に活躍する経済性を重視した軽快なトラクターです。とあります。
そしてそのときはさらにFORD2600RSというものまで見つかってしまったのでした。39馬力。水田・畑作作業の能率を向上させます。ムダのないコンパクトなボディに使いやすい数々の機構。米作をはじめ、広く農作業に活躍する経済性を重視した軽快なトラクターです。とあります。

 

ということでGSのステッカーはナントカスペシャルでは?

 

ということがあって、このGSステッカー、見過ごすことができません。Gで始まる作物・・・いろいろ考えたんですが、グレープ、グレープフルーツ、それから牛蒡ってGOBO英語でもなんですか?それからそれから・・・野菜ということでグリーンと言うのも考えられますね。
ということがあって、このGSステッカー、見過ごすことができません。Gで始まる作物・・・いろいろ考えたんですが、グレープ、グレープフルーツ、それから牛蒡ってGOBO英語でもなんですか?それからそれから・・・野菜ということでグリーンと言うのも考えられますね。

 

もちろん、「GSバッテリー」のステッカーというのも十分考えられますけど・・・以前もFORDに貼ってあったSUPER CXというステッカーにダマされたことがありました。この時はバッテリーのステッカー。しかもGSでした。
もちろん、「GSバッテリー」のステッカーというのも十分考えられますけど・・・以前もFORDに貼ってあったSUPER CXというステッカーにダマされたことがありました。この時はバッテリーのステッカー。しかもGSバッテリーでした。

 

tractordata.comによればFORD6600は、1975年〜1981年 7600と同じ排気量の4.2L4気筒ディーゼルで、馬力は7600よりちょっと低い77馬力/2100rpmだそうです。
あ!このおもり、前にこんなに串刺しになっているのを見ました! 

 

誰かこのGSがナントカスペシャルなのか、それともただのバッテリーのステッカーなのか知っている人がいないだろうか・・・と、他力本願に考えつつ・・・
誰かこのGSがナントカスペシャルなのか、それともただのバッテリーのステッカーなのか知っている人がいないだろうか・・・と、他力本願に考えつつ・・・

 

同じFORDでも屋根には色々あるんですね。これはROPS風の2柱フレームに屋根が乗っています。
同じFORDでも屋根には色々あるんですね。これはROPS風の2柱フレームに屋根が乗っています。

 

tractordata.comによればFORD6600は、1975年〜1981年 7600と同じ排気量の4.2L4気筒ディーゼルで、馬力は7600よりちょっと低い77馬力/2100rpmだそうです。
おもり串刺しのほうの6600はこんな細身の支柱に屋根がかかっています。

 

GS君はドローバーが左に寄ってます。スプリングが掛かっていすので、何か特別な用途に使っていたのかな?
GS君はドローバーが左に寄ってます。スプリングが掛かっていすので、何か特別な用途に使っていたのかな?

 

ウインカーはPMG。
ウインカーはPMG。現在の電装品メーカー、BRITAX PMGの前身ですね。

 

この写真からは何も得られませんでした。きっとここにも情報が詰まっているのでしょうけど、そこらへんの知識はないもので・・・
この写真からは何も得られませんでした。きっとここにも情報が詰まっているのでしょうけど、そこらへんの知識はないもので・・・

 

 

今日はここまでです。また明日!
今日はここまでです。また明日!

 

 

 

 

 

 

 

 

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

“ごぼうスペシャル?グレープフルーツスペシャル?誰か教えてー!FORD6600「撮りトラ」” への1件の返信

  1. そういえば小松インターにもGSというゴルフ場専用トラクターが有りました。

    6600のGSもゴルフ場仕様だったりして・・・

    でも普通のタイヤ履いてるし・・・(悩)

    謎ですね・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。