ヰセキポルシェまつりその2!ISEKI TB-17・・・「撮りトラ@土の館」

今日は、北海道上富良野町にあるスガノ農機の『「土の館」 土と犂の博物館』で見た、ヰセキポルシェ、TB-17「撮りトラ」その2です。

機種名:ヰセキトラクタ 形式・仕様:TB-17型 16.5馬力 822cc 製造社・国:井関農機㈱ 日本 導入年度:1965(昭和40)年 使用経過:小型トラクタが一般農家に急激に普及する。 プラウ耕やロータリでの砕土作業、モーアの牧草刈りなど畜力から機械化に大きく進んで行った頃のもの。 途中で入手、経過は不明。 現在も使用できます。
キャプションによると・・・

よく見ると教官?が足を巻込まないようにガードが付いていますね・・・

機種名:ヰセキトラクタ
形式・仕様:TB-17型 16.5馬力 822cc
製造社・国:井関農機㈱ 日本
導入年度:1965(昭和40)年
使用経過:小型トラクタが一般農家に急激に普及する。
プラウ耕やロータリでの砕土作業、モーアの牧草刈りなど畜力から機械化に大きく進んで行った頃のもの。
途中で入手、経過は不明。
現在も使用できます。

機種名:ヰセキトラクタ 形式・仕様:TB-17型 16.5馬力 822cc 製造社・国:井関農機㈱ 日本 導入年度:1965(昭和40)年 使用経過:小型トラクタが一般農家に急激に普及する。 プラウ耕やロータリでの砕土作業、モーアの牧草刈りなど畜力から機械化に大きく進んで行った頃のもの。 途中で入手、経過は不明。 現在も使用できます。
背景に並んでいるどのトラクターにも似ていないユニークな姿。エンジンフードを留めているのはゴムバンドのようです。
機種名:ヰセキトラクタ 形式・仕様:TB-17型 16.5馬力 822cc 製造社・国:井関農機㈱ 日本 導入年度:1965(昭和40)年 使用経過:小型トラクタが一般農家に急激に普及する。 プラウ耕やロータリでの砕土作業、モーアの牧草刈りなど畜力から機械化に大きく進んで行った頃のもの。 途中で入手、経過は不明。 現在も使用できます。
ほぼまんまるの空気取り入れ口。強制空冷のブロワも丸いから当然でしょうか。
機種名:ヰセキトラクタ 形式・仕様:TB-17型 16.5馬力 822cc 製造社・国:井関農機㈱ 日本 導入年度:1965(昭和40)年 使用経過:小型トラクタが一般農家に急激に普及する。 プラウ耕やロータリでの砕土作業、モーアの牧草刈りなど畜力から機械化に大きく進んで行った頃のもの。 途中で入手、経過は不明。 現在も使用できます。
そしてランプは・・・
機種名:ヰセキトラクタ 形式・仕様:TB-17型 16.5馬力 822cc 製造社・国:井関農機㈱ 日本 導入年度:1965(昭和40)年 使用経過:小型トラクタが一般農家に急激に普及する。 プラウ耕やロータリでの砕土作業、モーアの牧草刈りなど畜力から機械化に大きく進んで行った頃のもの。 途中で入手、経過は不明。 現在も使用できます。
ナゾのメーカーISHIKAWAなのでしょうか・・・

機種名:ヰセキトラクタ 形式・仕様:TB-17型 16.5馬力 822cc 製造社・国:井関農機㈱ 日本 導入年度:1965(昭和40)年 使用経過:小型トラクタが一般農家に急激に普及する。 プラウ耕やロータリでの砕土作業、モーアの牧草刈りなど畜力から機械化に大きく進んで行った頃のもの。 途中で入手、経過は不明。 現在も使用できます。
MTG-3 KOITO 小糸製作所です。

前回でウインカーはIMASENでした。そして今回、ランプはKOITO・・・ハンドルの作りからしてもTB-23より新しいんじゃないか・・・なんて思います。

あと、根拠はないんですが、古いトラクターのウインカー(無銘)はアポロ工業のものじゃないかなあ・・・なんて思ってます。

機種名:ヰセキトラクタ 形式・仕様:TB-17型 16.5馬力 822cc 製造社・国:井関農機㈱ 日本 導入年度:1965(昭和40)年 使用経過:小型トラクタが一般農家に急激に普及する。 プラウ耕やロータリでの砕土作業、モーアの牧草刈りなど畜力から機械化に大きく進んで行った頃のもの。 途中で入手、経過は不明。 現在も使用できます。
シンプルなエンジン。出てくる線とかパイプがすごく少ないです。
機種名:ヰセキトラクタ 形式・仕様:TB-17型 16.5馬力 822cc 製造社・国:井関農機㈱ 日本 導入年度:1965(昭和40)年 使用経過:小型トラクタが一般農家に急激に普及する。 プラウ耕やロータリでの砕土作業、モーアの牧草刈りなど畜力から機械化に大きく進んで行った頃のもの。 途中で入手、経過は不明。 現在も使用できます。
2気筒。OHVなのかな?バルブを押すシャフトが通るパイプみたいなのが見えています。
機種名:ヰセキトラクタ 形式・仕様:TB-17型 16.5馬力 822cc 製造社・国:井関農機㈱ 日本 導入年度:1965(昭和40)年 使用経過:小型トラクタが一般農家に急激に普及する。 プラウ耕やロータリでの砕土作業、モーアの牧草刈りなど畜力から機械化に大きく進んで行った頃のもの。 途中で入手、経過は不明。 現在も使用できます。
かわいらしいマフラー。爆音仕様です。
機種名:ヰセキトラクタ 形式・仕様:TB-17型 16.5馬力 822cc 製造社・国:井関農機㈱ 日本 導入年度:1965(昭和40)年 使用経過:小型トラクタが一般農家に急激に普及する。 プラウ耕やロータリでの砕土作業、モーアの牧草刈りなど畜力から機械化に大きく進んで行った頃のもの。 途中で入手、経過は不明。 現在も使用できます。
これは何を撮ったのかなあ・・・多分メガネレンチみたいな模様がおもしろかったのだと思います。なんでしょうね・・・タップでも切ってフロントローダーでも取り付ける予定だったのでしょうか・・・
機種名:ヰセキトラクタ 形式・仕様:TB-17型 16.5馬力 822cc 製造社・国:井関農機㈱ 日本 導入年度:1965(昭和40)年 使用経過:小型トラクタが一般農家に急激に普及する。 プラウ耕やロータリでの砕土作業、モーアの牧草刈りなど畜力から機械化に大きく進んで行った頃のもの。 途中で入手、経過は不明。 現在も使用できます。
メーカーちょっとわかりません。トラクターメーター。
機種名:ヰセキトラクタ 形式・仕様:TB-17型 16.5馬力 822cc 製造社・国:井関農機㈱ 日本 導入年度:1965(昭和40)年 使用経過:小型トラクタが一般農家に急激に普及する。 プラウ耕やロータリでの砕土作業、モーアの牧草刈りなど畜力から機械化に大きく進んで行った頃のもの。 途中で入手、経過は不明。 現在も使用できます。
この菱形にはどういう意味がこめられていたのでしょうか。気になります。
機種名:ヰセキトラクタ 形式・仕様:TB-17型 16.5馬力 822cc 製造社・国:井関農機㈱ 日本 導入年度:1965(昭和40)年 使用経過:小型トラクタが一般農家に急激に普及する。 プラウ耕やロータリでの砕土作業、モーアの牧草刈りなど畜力から機械化に大きく進んで行った頃のもの。 途中で入手、経過は不明。 現在も使用できます。
多分この機体で一番興味を持って撮った部分。何に使うのか蛇口の回す部分が付いています。あまり見たことのない部品。まあ、空冷なので水が出てくるはずもなく、オイルかなんかが出てくるのだと思いますが、ちょっと意表を突かれました。おもしろい!

土の館のTB-17はこれでおしまいです。また明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です