たいして内容はないのですが、「種もみの鉄コーティングを見てきました」その2です。
冬に比べて朝起きるのも楽になって、しかも格段に明るくなっているのにダラダラやっているからなんでしょうねえ・・・時間が全然ありません。時間の上手な使い方を習得したいものです。
種もみの鉄コーティングを見てきました(動画)
↑鉄できれいにくるまれて真っ黒になってしまった種もみ。これが一晩経つと真っ赤に錆びてしまうというのがおもしろいです。
鉄コの先生の注意事項
できたら寝かせます
温度計、赤いアルコールの色があっという間に飛んじゃってすごく見にくくなった・・・なんて話を組合長のIさんがしていました。あの色、飛んじゃうものなんですね・・・
ただ、ネズミ注意!!
したがって、「そこらに放置」というわけには行かず、然るべきところに保管する必要があるみたいです。
残念ながらこの種もみを実際に播くところは見られなかったのですが、播かれた種がどうなったか見てこようと思います。