1967-1972年、ヰセキ耕運機KL780-D(空冷D搭載型)

特に興味深かったのはここです。作業機を装着する簡単さを示した図なのですが、こんなに簡単にできたのですね!今のトラクターと全く同じじゃないですか!
PVアクセスランキング にほんブログ村

今日はShioikaさんが送ってくれた「昔のカタログシリーズ」続きです。川崎航空機製KD700空冷ディーゼルを積んだヰセキ耕うん機KL780-Dは、ヰセキの社史によれば1967年から1972年まで生産され、その中の一つのエンジンバリエーションとして存在していました。

赤と象牙色という、僕の記憶の中では最古のカラバリを持つ衝撃のモデルでした。
KL780-Dは赤と象牙色という、僕の記憶の中では最古のカラバリを持つ衝撃のモデルでした。今日はその二回目です。
昨日の1回目の記事はこちらです。
オークションに出ていたものを見つけました。KD700として売られていましたけど、KL781だと思います。目を引く大きな扇風機、なだらかなカーブを描くエンジンフード、尖った先端・・・どれをとっても異形です。もしかしたらこれも空冷TSの時の思ったのと同じ、オラオラ顔の先祖、走りなのかもしれません。
そもそもオークションに出ていたこのKL781を見つけたことから始まったのです。どうも3桁のヰセキ耕運機は、末尾の小さな数字は改良型を示すようで、運輸省型式認定番号もはじめに取った方式のまま・・・というのが習わしになっているようです。モデルナンバーとしてカタログ上に出てこない場合もあるかもしれません。

これについてはKF850やKB500型もそうでした

KF850はKF850-48/KF850-54/KF851という改良型が存在することがわかっています。恐らく型式認定は一つで、そこが型式認定による年代特定の難しいところと限界です。
べないタイプのワンボディ耕運機は、エンジンに不具合が出て対策すると末尾の数字が変わり、改良型になってしまうということだったのでしょう。
KB500型には501/502/503という改良型がを今までに確認しています。これらもきっと運輸省型式認定番号は農229号で一緒だったと思います。
前置きが長くなってしまいました。やっとカタログ本文です。昔にしては特徴がわかりやすく書かれています。
前置きが長くなってしまいました。やっとカタログ本文です。昔にしては特徴がわかりやすく書かれています。
“1967-1972年、ヰセキ耕運機KL780-D(空冷D搭載型)” の続きを読む
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。