
毎日ネットの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は本の写真と手持ちの資料から1958年運輸省型式認定イセキの耕耘機K12Bです。不鮮明な写真ですしこれで実機が想像できるかと言えばそうではないですけど表は埋まっていてこそ。スカスカ歯抜けの表では意味がありません。



農耕作業用軽自動車
運輸省型式認定番号 農106号
ヰセキ K12B型
でした。1958年型式認定です。当時の印刷物写真ばかりの中、農108号のK17F実機の写真は一際目立ちます。少なくとも60年以上保存していたオーナーに敬意を表します。
『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました
『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。
(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.
追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!
今朝はここまでです。毎日暑いですけど草刈の音は毎日聞こえています。体調に気をつけてそこそこに頑張ってくださいね。それではまた明日!