1960年型式認定ホーネンスSR8(前回紹介したものはSR-8Cっぽい)「朝1分の農機考古学」

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日ネットオークションの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1960年型式認定ホーネンスSR-8です。前回紹介した物は1965年型式検査合格のSR-8Cで、初期型のSR8は丸っこい形でフルカバーのこちらと思われます。カタログではありますが、1960年から1965年の間に丸から四角へ流行が変わったことがわかり興味深いです。

【前回SR8として紹介したもの】

運輸省型式認定番号銘板はSR8型となっていました。

【今回見つけたカタログ】

上の実写の写真とは少し形が違います。デザインは丸から四角へと移っていることがわかります。
上の実写の写真とはライトカウルあたり、少し形が違います。デザインは丸から四角へと移っていることがわかります。
同じ方向からの写真しかない・・・反対側はどうなっているのでしょう。
同じ方向からの写真しかない・・・反対側はどうなっているのでしょう。
まだ完全に確定とまでは行きませんが、初期型はこの姿に・・・
まだ完全に確定とまでは行きませんが、初期型はこの姿に・・・
Tさん、貴重な銘板を映してくれていました。200番台です。
小型特殊自動車u運輸省型式認定番号農230号ホーネンスSR8型とあります。手持ちの資料と付き合わせてみると、1960年型式認定です。今気がついたのですが、1960年型式認定であれば軽自動車登録のはずですが、この銘板は小型特殊自動車となっています。
こんな感じの銘板がついていたものと思われます。

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農230号
ホーネンス SR8型

ただ、初期型は1960年型式認定なので、本来なら軽自動車と表記されていたはずですが、この銘板は小型特殊自動車となっています。それが以前紹介したSR8が1965年型式検査のSR-8C型だと判断した理由でもあります。1965年であれば小型特殊自動車の表記になっていたはずですから。
シートに記入します。運輸省型式はこのようにモデルチェンジしても初期型の番号を引き継ぐことが多いので、運輸省型式認定番号だけで年式の判断をするのは難しいです。
シートに記入します。運輸省型式はこのようにモデルチェンジしても初期型の番号を引き継ぐことが多いので、運輸省型式認定番号だけで年式の判断をするのは難しいです。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

そろそろ彼岸花が咲いているはずなので、後で見に行ってみようと思います。草刈りをしてから雨や気温が高かったので、例年になく草が伸びていて彼岸花はきっと草に埋もれているでしょう。

今日はこんなところです。それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。