1960年型式認定ホーネンスSR8「朝1分の農機考古学」

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日ネットの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝はいつもお世話になっているTさん(いつもありがとうございます!)が、Kさん宅で取材、写真を撮って送ってくれた、共栄社耕うん機SR8型です共栄社は現在ではバロネスというブランドの芝刈り機で有名です。

ホーネンスSR8

これがそのホーネンスSR8です。独特な緑とオレンジのツートン。形も角のついたカッコいいもの。イメージとしてはクボタのホームテーラーに少し似ています。
これがそのホーネンスSR8です。独特な緑とオレンジのツートン。形も角のついたカッコいいもの。イメージとしてはクボタのホームテーラーに少し似ています。

この辺りに似ている感じ

クボタ・ホームテーラーKA650Rです。末尾にRがつくものはロータリー付きのようです。末尾RはロータリーのRかも・・・運輸省登録型式ではKA65RとなっているものがKA650と同じ時期に登録となっていること、そして、どうも英文字の後ろが4文字になるのを嫌がっているように感じることから, KA650Rが型式KA65Rとなったのではないかと思っています。これについてはおいおい正否がわかってくるでしょう。一番初めに不確定のものがきてしまって恐縮です。
こんなのや・・・クボタ・ホームテーラーKA650Rです。末尾にRがつくものはロータリー付きのようです。末尾RはロータリーのRかも・・・
クボタ・ホームテーラーKA450です。先ほど「並べると別の想像が持ち上がる」と書きましたけど、KAの650が先に登録されたのだとすれば、このKA450は「ウチには大きすぎるな」という声を受けてできたものではないでしょうか?まず、ストライクのど真ん中、ボリュームゾーンのKA650を先に出して後から上下を拾う・・・そんな気持ちが想像できます。運輸省型式認定番号はキリのいい農400号でした。
こんなの・・・クボタ・ホームテーラーKA450です。

SR8詳細写真もいただきました

ホーネンスのマークKの中にEを入れたものでしょうかねぇ・・・共栄社のKyoEI、KとEをとったのかな?
ホーネンスのマークKの中にEを入れたものでしょうかねぇ・・・共栄社のKyoEi、KとEをとったのかな?
SR型ホーネンスロータリーとあります。車名のSRは、このロータリーの型式からきているみたいです。
SR型ホーネンスロータリーとあります。車名のSRは、このロータリーの型式からきているみたいです。
ホーネンスはフォーマットがしっかりしているみたいで、以前見た別の車種もここに名前が入っていました。以前、手塗りで色を塗ったような形跡が見えます。しかしそれも時の流れの中に紛れていい感じになっています。
ホーネンスはフォーマットがしっかりしているみたいで、以前見た別の車種もここに名前が入っていました。以前、手塗りで色を塗ったような形跡が見えます。しかしそれも時の流れの中に紛れていい感じになっています。
再塗装されたものだと思いますが、この銘板はよく保存されています。ステッカーではないところは古いものの予感です。ただ、農研機構のサイトで調べても、1976年以前のものなのでしょう・・・出てきません。
こちら以前見たSG-3トラクター。似てますよね!
これはなんでしょうかねぇ・・・動力取り出しのPTOなのかな・・・ちょっとミシンの糸巻きに似てますね!右側にベルトをかけて何処かでバッチン!とテンションをかけ、左のでっかい輪から動力を取り出す感じでしょうか?
これはなんでしょうかねぇ・・・動力取り出しのPTOなのかな・・・ちょっとミシンの糸巻きに似てますね!右側にベルトをかけて何処かでバッチン!とテンションをかけ、左のでっかい輪から動力を取り出す感じでしょうか?
インパネもハンドルの付け根に集中していて、ホーネンスは統一感あります。
インパネもハンドルの付け根に集中していて、ホーネンスは統一感あります。
ホーネンスSG-3トラクターです。長くてスリムなのでこのように並べて置かれることが多いです。こうなるとほぼ全体の写真を撮るのが難しい・・・
同じく以前見たホーネンスSG-3トラクター。一貫して芝浦のエンジンですし、インパネの作りも似ています。

お待ちかね銘板集

Tさん、貴重な銘板を映してくれていました。200番台です。
小型特殊自動車u運輸省型式認定番号農230号ホーネンスSR8型とあります。手持ちの資料と付き合わせてみると、1960年型式認定です。今気がついたのですが、1960年型式認定であれば軽自動車登録のはずですが、この銘板は小型特殊自動車となっています。
Tさん、貴重な銘板を映してくれていました。200番台です。

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農230号
ホーネンス SR8型

とあります。手持ちの資料と付き合わせてみると、1960年型式認定です。今気がついたのですが、1960年型式認定であれば軽自動車登録のはずですが、この銘板は小型特殊自動車となっています。

少し新しい、1965年検査合格のSR-8C型かも

オリジナルと思われるエンジンは石油発動機です。シバウラのKE-27H型とあります。手持ちの資料によると、ホーネンスSR8型はシバウラGE-22S型エンジンで認定を受けています。
オリジナルと思われるエンジンは石油発動機です。シバウラのKE-27H型とあります。手持ちの資料によると、ホーネンスSR8型はシバウラGE-22S型エンジンで認定を受けています。
ホーネンスの銘板はSRまでエッチングで、8が手打ちになっています。また、検査合格証票は1965年と読め、番号が65002になっているように見えます。こちらを手持ちの資料と付き合わせてみると、65002はホーネンスSR-8Cで、1965年に農業機械化研究所の検査に合格しています。この、SR-8CのエンジンがKE-27Hなのかもしれませんね。
ホーネンスの銘板はSRまでエッチングで、8が手打ちになっています。また、検査合格証票は1965年と読め、番号が65002になっているように見えます。こちらを手持ちの資料と付き合わせてみると、65002はホーネンスSR-8Cで、1965年に農業機械化研究所の検査に合格しています。この、SR-8CのエンジンがKE-27Hなのかもしれませんね。ついでに65001は同じくホーネンスのSR-4Cでした。

農業機械化研究所の検査受け、運輸省型式認定を受けって・・・色々めんどくさかったのですねぇ・・・

シートに記入します

この機体がSR8でもSR8Cでも、1960年型式認定の農230号の銘板を持っていることには変わりません。とにかくシートに記入します。
この機体がSR8でもSR8Cでも、1960年型式認定の農230号の銘板を持っていることには変わりません。とにかくシートに記入します。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

随分時間がかかってしまいました。今朝はここまでです。それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。