
毎日ネットオークションの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1990年型式認定イセキの4WD、TU217Fです。「できるだけ古いものから」と心がけていましたがなかなか見つからず、ついに収集も平成に入ってしまいました。好むと好まざるに関わらず、これから1700番〜1800番台が中心になってくるかもしれません。

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1793号
ヰセキ TU28F型
とあります。商品名はTU217Fですが、当時LAND LEADER名のラインを重視していたのか、その車名はフェンダーに小さく入っているのみ。運輸省型式に至ってはもはや形骸化している感じで、「どうでもいいや」と簡単にTU28Fとつけられています。

村の鍛冶屋さんが工夫して農機を作り、ダメな機械からそこそこ使える機械まで玉石混合で、お上がお墨付きを与えないと消費者を守れなかった時代からたった33年。色々淘汰され、あっという間にここまできてしまいました。
『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました
『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。
(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.
追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!
うちの機械も色々壊れて修理に励む毎日です。今朝はここまで・・・それではまた明日!