
毎日ネットオークションの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1986年型式認定イセキのKS652です。このKS650シリーズにも色々あって、ディーゼルかガソリンかで随分登録年が違ったり、運輸省型式が違ったりしているのでした。今日はこれを整理できるかどうかやってみます。
イセキKS652
『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました
『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。
(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.
追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!
1972年型式認定KS650大作
というわけで、イセキKS65関係の整理を試みます。銘板写真を並べてみましょう!
1974年認定KS652Dなんていうのもありました

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農866号
ヰセキ KS65D型
と書かれています。

小形特殊自動車
運輸省型式認定番号 農866号
ヰセキ KS650型
農業機械の種類:農用トラクター(歩行型) 型式 ヰセキKS652 区分 D 製造番号-
そして今回1986年型式認定のKS652

運輸省型式認定番号 農1661号
ヰセキ KS2型
とにかく商品名としては、「初めに発売されたKS600と繋がっているのかな?」と思わせる名付けですが、中身を表す型式については色々と苦労があるようで、商品名とはズレた名付けになっています。
型式だけだと商品の先輩後輩がわかりにくい名付けになっいて、ここが運輸省型式認定番号を扱う場合のネックになっていますね。
やっぱり朝の短い時間だとやっぱりまとまらなくてうまく伝えられないですね。すみません。今朝はここまでです。それではまた明日!