1966年型式認定クボタ乗用耕耘機RV90「朝1分の農機考古学」

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日ネットの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝はいつもお世話になっているTさん(いつもありがとうございます!)が、Kさん宅で取材、写真を撮って送ってくれた、クボタの乗用耕うん機RV90型です。以前、RV70型を見たことがあったのですが、70と90は別々の型式のようです。

RV90

隣のホームティラーっぽいのも気になりますが、メインはデュアルライトのRV90です。持ち主Kさんのポリシーなのか、当時のままの姿というか、年相応の姿。しかも、(おそらく)動くというのが素晴らしいです。
隣のホームティラーっぽいのも気になりますが、メインはデュアルライトのRV90です。持ち主Kさんのポリシーなのか、当時のままの姿というか、年相応の姿。しかも、(おそらく)動くというのが素晴らしいです。
RV-90というのがここでわかります。以前見たものはここが単にRVとだけ書いてありました。そちらがRV-70なのでしょう。
RV-90というのがここでわかります。以前見たものはここが単にRVとだけ書いてありました。そちらがRV-70なのでしょう。

以前見た銘板

1964 KUBOTA Tractor RV70 10PS
クボタ乗用耕うん機「RV」とでっかく書いてあります。エンジン出力は8〜10P.S エンジン回転数2000/rpm

RV90に戻る

ロタリーのカバーを上げた状態なのでしょうか?カバーが長くてかっこいいです。ロータリーがこんなに丸見えになっている姿、あまり見たことがありません。
ロタリーのカバーを上げた状態なのでしょうか?カバーが長くてかっこいいです。ロータリーがこんなに丸見えになっている姿、あまり見たことがありません。
面白かったのはこれ。銘板を外すとこの位置に方向指示灯がつけられます。とあります。1960年代、どういう需要だったのか・・・耕耘機にウインカーをつける人はいなかったでしょうから、もしかしたらトラクターに擬態したい人のためにあったのかも・・・(根拠のない想像です)
面白かったのはこれ。銘板を外すとこの位置に方向指示灯がつけられます。とあります。1960年代、どういう需要だったのか・・・耕耘機にウインカーをつける人はいなかったでしょうから、もしかしたらトラクターに擬態したい人のためにあったのかも・・・(根拠のない想像です)

乗用耕耘機って

僕は「乗用耕耘機」とはトラクターとパッと見ての違い、ベルト駆動だからそう呼ぶのだと考えていました。このようにエンジンからベルトで動力が取り出されてミッションやロータリーに行っています。
僕は「乗用耕耘機」とはトラクターとパッと見ての違い、ベルト駆動だからそう呼ぶのだと考えていました。このようにエンジンからベルトで動力が取り出されてミッションやロータリーに行っています。
ところが今回、撮影者のTさんが興味深い話を聞かせてくれました。このRV90はハンドルを切っても曲がらないそうです。この旋回ペダルと書かれているっぽいペダルを踏まないとハンドルを切っても曲がらない・・・つまり、サイドクラッチを足で操作するような形になっているのです。なるほど!まさに耕耘機!!だから乗用耕耘機なんだ!!!すごくスッキリしました(現時点の理解ですが)
ところが今回、撮影者のTさんが興味深い話を聞かせてくれました。このRV90はハンドルを切っても曲がらないそうです。この旋回ペダルと書かれているっぽいペダルを踏まないとハンドルを切っても曲がらない・・・つまり、サイドクラッチを足で操作するような形になっているのです。なるほど!まさに耕耘機!!だから乗用耕耘機なんだ!!!すごくスッキリしました(現時点の理解ですが)。きっと他の乗用耕運機も同じ構造なんです。考えてみたら耕運機を乗用できるようにするにはそれが一番簡単です。
あれ?そうか!旋回は右足で操作しなくちゃいけないんですね。クラッチ全部切りの時は真ん中を踏むのかなぁ・・・となると左のペダルはブレーキ??? なんだか操作が難しそう。
あれ?そうか!旋回は右足で操作しなくちゃいけないんですね。クラッチ全部切りの時は真ん中を踏むのかなぁ・・・となると左のペダルはブレーキ??? なんだか操作が難しそう。
メーターは速度計のようです。
メーターは速度計のようです。
そして今回のお待ちかね、運輸省型式認定番号の銘板です。小型特殊自動車運輸省型式認定番号農558号クボタRV90型とあります。
そして今回のお待ちかね、運輸省型式認定番号の銘板です。

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農558号
クボタ RV90型

とあります。これは貴重ですね!
シートに記入します。1967年の型式認定でした。RV70は前年の1966年型式認定です。
シートに記入します。1967年の型式認定でした。RV70は前年の1966年型式認定です。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

今朝はここまでです。最後に以前見たRV70の記事を貼っておしまいにします。それではまた明日!

初めRVのVをYだと思い込んでいたんですよね・・・
見たものがRVなのかRV70なのかよく精査しないとなりません。
上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。