
毎日サクッとネットオークションの写真で「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。ここのところシバウラが続いていますが、今朝も1980運輸省型式認定のシバウラSD3243です。おなじみの逆スラントノーズ、スタイガーです。なんかトラクターって逆スラントが多いですね。どうしてでしょう?

逆スラント逆スラント逆スラント





正スラントはほとんど見られない


最近充実してきたヰセキの取説サイトによれば(https://i-next.iseki.co.jp/goriyoujyouken.html←直接リンクはできず、ご利用条件同意から始めないとダメみたいです。)LANDHOPE TU200は・・・ 全長 3075mm 全幅 1180mm 全高 1880mm 軸距 1460mm 輪距 前 940,950mm 輪距 後 940,1095mm 最低地上高 270mm エンジン 名称 F3AF1-DK 形式 水冷4サイクル3気筒立形ディーゼル 総排気量 1170cc 燃料タンク容量 25ℓ タイヤ 前 400-15 タイヤ 後 9.5-22 となっています。
シバウラSD3243に戻る
ちょっと本題から外れました。シバウラSD3243に戻ります。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました
『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。
(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.
追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!
今朝は曇って暗いです。空がどんよりだと心もどんよりになってしまいます。冬はただでさえ日が短くて寂しいのに・・・頑張れおひさま!今日はこんなところです。それではまた明日!