1400番台1982年型式認定、日の本E1804「朝1分の農機考古学」

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日サクッとオークション画像で見る「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1982年運輸省型式認定、1400番台の日の本E1804です。

オークションで見つけてきた日の本E1804です。日の本は確かE2桁/E3桁では丸目だったと思いますが、E4桁では角目になったのでしょうかね。四角い顔に四角い目。隙のない顔つきに変わっています。微妙な引っかかりのあるE3桁が少しだけ恋しくなってしまいます。
オークションで見つけてきた日の本E1804です。日の本は確かE2桁/E3桁では丸目だったと思いますが、E4桁では角目になったのでしょうかね。四角い顔に四角い目。隙のない(ありきたりともいう)顔つきに変わっています。微妙な引っかかりのあるE3桁が少しだけ恋しくなってしまいます。
日の本E324です。農研機構の登録サイトには1979年にE394というのが登録されているので大体年式は1979〜と考えて良いのではないでしょうか。その依頼者は株式会社 日立建機ティエラとなっています。tractordata.comによると1979年 - 1982年で東洋社3気筒1.5L.32.馬力ディーゼルエンジンを搭載していたとあります。
こちら以前見たE3桁、日の本E324です。顔の輪郭は一緒ですけどまん丸お目々の特徴的な顔立ちでした。
日の本ベストE28は日の本S148 1477ccとなっています。先日見たE15よりはゴージャスなグリル。
そしてこちらはE2桁の日の本ベストE28です。こうやって遡ってみると、少しずつ変化しているのと、中身もそうでしょうけど、顔も血を引いているのだなぁ・・・ということがわかります。
日の本E1804、冒頭があまりいい写真でなかったので、別の写真を引っ張ってきました。スタイルはまずまずなのに、グラフィックがいまいちな感じがします。シンプルだったこれまでのものに対して、色もラインも複雑になってしまいました。
日の本E1804、冒頭があまりいい写真でなかったので、別の写真を引っ張ってきました。スタイルはまずまずなのに、グラフィックがいまいちな感じがします。シンプルだったこれまでのものに対して、色もラインも複雑になってしまいました。違いを出すって難しいですねぇ・・・やりすぎても、やらなさすぎてもダメって感じです。
冒頭のオークション写真に添えられていた運輸省型式認定番号の名盤写真です。小型特殊自動車運輸省型式認定番号農1468日の本E1804とあります。エンジンは日の本CS112、おそらくユニークな二人乗りトラクターのジョイフルフアッションJF1と同じ2気筒1126cc18馬力/2500rpmのものだと思われます。
冒頭のオークション写真に添えられていた運輸省型式認定番号の銘板写真です。

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1468
日の本 E1804

とあります。
エンジンは日の本CS112、おそらくユニークな二人乗りトラクターのジョイフルフアッションJF1と同じ、2気筒1126cc18馬力/2500rpmのものだと思われます。
シートに記入します。1467か1469に二駆のE1802が来るものと思われます。こちらも探し出したいですね。
シートに記入します。1467か1469に二駆のE1802が来るものと思われます。こちらも探し出したいですね。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

今日は、昨日の続きを行こうか、それとも番号を探そうか迷って無駄な時間を使ってしまいましたけどなんとかまとまりました。

外は朝も早くからセミの声が大きく聞こえています。暑くなりそうですねぇ・・・塩分とって水分とって今日も張り切ってまいりましょう。それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。