1980年型式認定52/125三菱NEWマイサンMT1601「朝1・

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日サクッとオークション画像で見る「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は久々に見つけた1980年運輸省型式認定組125台中52台目の収集である、二駆のnewマイサン三菱MT1601です。ボディにMT1601と書かれていますが区分はMT1601Xで、運輸省型式は16馬力なのにMT15Cです。運輸省の型式からは全く販売名が想像できないのでした。

ネットで見つけてきた三菱newマイサンMT1601です。海外のサイトだと思うのですが、ここは運輸省型式認定番号を結構な確率で撮っていてくれて、登場する機会も多いです。
ネットで見つけてきた三菱newマイサンMT1601です。海外のサイトだと思うのですが、ここは運輸省型式認定番号を結構な確率で撮っていてくれて、登場する機会も多いです。
農研機構の登録は1980年。この前のモデル「マイサン」の生産は1978年〜1980年ですから、ちょうど引き継いだ感じになります。(このカタログは1983年のもの)
農研機構の登録は1980年。この前のモデル「マイサン」の生産は1978年〜1980年ですから、ちょうど引き継いだ感じになります。(このカタログは1983年のもの)
MT1401/MT1601のカタログ・・・以前これを紹介しています。
もうお馴染みといえばおなじみですよね?確か20馬力までのパルシード、その下のクラスがnewマイサンと呼ばれていたと思います。(もう一度調べるのがめんどくさい)
もうお馴染みといえばおなじみですよね?確か20馬力までのパルシード、その下のクラスがnewマイサンと呼ばれていたと思います。(もう一度調べる時間がないのであやふや)
どこの国か存じませんが、日本でしばらく使われた後、海を渡ったこの機体。どんな風景を見てきたのか、相当色々なものを見てきたと思います。聞いても答える口がありませんが、聞いて見たいものです。
どこの国か存じませんが、日本でしばらく使われた後、海を渡ったこの機体。どんな風景を見てきたのか・・・相当色々なものを見てきたと思います。聞いても答える口がありませんが、話を聞いてみたいものです。
運輸省型式認定番号の銘板です。小型特殊自動車運輸省型式認定番号農1378号三菱MT15Cとあります。これは運輸省に提出した名前で、ユーザーに提示されていた名はMT1601、でもカタログには区分がMT1601Xとありました。
運輸省型式認定番号の銘板です。

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1378号
三菱MT15C

とあります。このころ、三菱は二駆に末尾C、四駆に末尾Dを振っていたみたいです。(二駆に末尾A、四駆に末尾Bのパターンもありますけど)これは運輸省に提出した名前で、ユーザーに提示されていた名はMT1601、でもカタログには区分がMT1601Xとありました。
シートに記入します。久々の1980年登録組の発見は、最も多い同級生125台中52番目の収集。三菱も二駆が四駆より先に登録される「二駆先」の法則を採っているようです。
シートに記入します。久々の1980年登録組の発見は、最も多い同級生125台中52番目の収集。三菱も二駆が四駆より先に登録される「二駆先」の法則を採っているようです。

したがって、この表からわかるのは二駆のMT2201が運輸省型式MT22Aで、農1387号だろうな・・・ということです。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

今朝もどんより肌寒いですねぇ・・・でもやること満載。気持ちを切り替えて仕事仕事!今日はこんなところです。それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。