1978年認定36/75ヤンマーYM1401D「朝1分の農機考古学」

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日オークションの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1978年運輸省型式認定75台中36番目の発見(収集)である、ヤンマーのYM1401Dです。ちょうどヤンマーが一瞬緑にして、その不評をカバーするために始めた「赤いトラクター」キャンペーン(と僕が考えている)の頃に重なります。

ネットオークションで見つけてきたヤンマーYM1401Dです。1978年、YM1401の同級生にはYM1510やYM2000がありました。4桁末尾が00であったり01であったり10であったりと、なかなか複雑です。
ネットオークションで見つけてきたヤンマーYM1401Dです。1978年、YM1401の同級生にはYM1510やYM2000がありました。4桁末尾が00であったり01であったり10であったりと、なかなか複雑です。
YM4ケタの生まれがわかるたびに年表に書き込んでいるわけですが、だんだん青ガエルが赤いトラクターに包囲されていっている感じがします。ますます青ガエルの4機種が浮いてきている・・・と言ってもいいかもしれません。また、燃える男キャンペーンの6年の間に多数の赤い新形トラクターが発売されたこともわかります。
妄想年表です。1974年にアメリカ進出に合わせて登場した緑のジョンディアを意識したけどちょっとずれてしまった青ガエル。当時の販売店の方に「全然人気がなかった」と言わしめたモデルの生存期間はたった3年・・・

その後の「燃える男キャンペーン」の6年間で多数の赤い新形トラクターで塗りつぶされ、歴史の彼方に去って行きました。(僕はこの色、嫌いじゃないですけど)
当時のジョンディアを意識した「青ガエル」の代表的なモデル、弥太郎さんのYM2000です。塗装はオリジナルのようで、経年性のつや消しもめちゃくちゃいい感じです。レストアされたミュージアムコンディションも悪くないですが、このような姿を保つことの背景が貴重だと思います。多分、エンジンはヤンマー2気筒ディーゼル1094cc、20馬力/2400rpmの2TR20型だと思います。
ネットで探してきた写真です。これを見る限りエンブレムはREDではないですね。
ネットで探してきた写真です。「燃える男キャンペーン」は青ガエルをおやめて赤くなったタイミング、1977年から小林旭さんを起用して1982年までと、長く続きました。
赤を強調したキャンペーンはCMキャラクターにとどまらず、カタログやエンブレムも巻き込んでずっと続きました。
で、その運輸省型式認定番号銘板です。小型特殊自動車運輸省型式認定番号農1160号ヤンマーYM1401D型とあります。
で、その運輸省型式認定番号銘板です。小型特殊自動車表記ではなく、農耕作業用小型特殊自動車表記です。70年代後半のヤンマーは、この農耕作業用小型特殊自動車表記が多く見られます。

農耕作業用小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1160号
ヤンマーYM1401D型

とあります。
シートに記入します。二駆のYM1401も近所にあるはずなのですが、見つかっていません。四駆のYM1401Dはヤンマーディーゼル3気筒3T72SB879cc14馬力エンジンを搭載していました。
シートに記入します。二駆のYM1401も近所にあるはずなのですが、見つかっていません。四駆のYM1401Dは、ヤンマーディーゼル3気筒3T72SB、879cc14馬力エンジンを搭載していました。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

昨日の予報では昨晩から雨のはずでしたが、島地区はまだ雨が降っていないみたいです。ただ、ものすごく湿っぽい!すぐにでも雨が降り出しそうです。雨が降ってくる前に色々片付けなくては・・・それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です