クボタは二駆先(せん)1979年31/81 L2002DT「朝1分の・

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日サクッとオークション画像で見る「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1979年運輸省型式認定組、81台中31台目の収集となるクボタL2002DTです。見えてくるクボタの法則は、二駆/四駆同時申請の場合、二駆が先、つまり二駆先/四駆後のようでした。

オークションで見つけてきたクボタL2002DTです。と、言っても全農(ZEN-HOH)仕様で頭にZのついたZL2002DTですけど。
オークションで見つけてきた四輪駆動のクボタL2002DTです。と、言っても全農(ZEN-HOH)仕様で、頭にZのついたZL2002DTですけど。
愛称はクボタサンシャイン。屋根なしで、雨の日は作業できないですから、作業できる日が多いことを願って「サンシャイン」なんていう愛称をつけたのかしら? 有名なので改めて言う必要はないかもしれませんが「選べるカラバリ」です。
愛称はクボタサンシャイン。屋根なしで、雨の日は作業できないですから、作業できる日が多いことを願って「サンシャイン」なんていう愛称をつけたのかしら? 有名なので改めて言う必要はないかもしれませんが「選べるカラバリ」です。
選べるカラーバリエーション!クボタサンシャインLシリーズ。色のある農業をお楽しみ下さい!
選べるカラーバリエーション!クボタサンシャインLシリーズ。色のある農業をお楽しみ下さい! 基本色とオプションカラーは見たことありますけど、ほかの色を見たことがありません。実機を見てみたいですね!!
以前紹介したカタログはこちらです。

選べると言うのは商品を売る際に重要らしく、カラバリは様々な商品に用意されていますが、車はともかくトラクターは珍しいです。

ネットオークションで見つけてきたクボタL2002です。このあたりの機種はちょっと馴染みがある感じです。
以前、四駆である今日のL2002DTの二輪駆動版クボタL2002を紹介しました。
たいして内容は無いですけど、当時の記事はこちらです。
で、その四駆版L2002DTは二駆と同時に型式を申請すると思うのですが、どちらが先になるでしょうか・・・小型特殊自動車u運輸省型式認定番号農1196号クボタL2002型とあります。
で、その四駆版L2002DTは二駆と同時に型式を申請すると思うのですが、どちらが先になるでしょうか・・・

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1196号
クボタL2002型

とあります。
シートに記入します。1979年組81台中31番目の収集で、二駆のL2002の後ろに入りました。クボタは二駆先の法則と見ていいようです。となると、農1197号は二駆のL2202ということが推測できそうです。L2202の番号を見つけてスキマを埋めたいなぁ・・・
シートに記入します。1979年組81台中31番目の収集で、二駆のL2002の後ろに入りました。クボタは二駆先の法則と見ていいようです。となると、農1198号が四駆のL2202DTですから、農1197号は二駆のL2202ということが推測できそうです。L2202の番号を見つけてスキマを埋めたいなぁ・・・

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

今日はここまでです。それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。