朝はサクッとオークション画像で見る「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1979年運輸省型式認定組、クボタとしては初の試みである「選べるカラバリ」の、L2002です。(緑とか青とか、ネット上では実機の写真を見たことがありません。)
となると、これは実際は基本色が一番似合うとしても「性能はいいんだけど、なんか色がねぇ」とか「ヰセキの◎◎なんかいい色だねぇ」とか、
買いもしない、もしくはアイディアもなく、なんとなくごちゃごちゃいう人に向けメーカーが、『これでも喰らえ!』と、選ばれないのを承知でぶちかました「捨て色」なのかもしれませんよね。
過去に紹介したカタログ、つけておきますので暇な方は見てください。
『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました
『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。
(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.
追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!
今日は寝坊をしてしまいました。それではまた明日!!
奉壽政弘さん
L1500ですがこんな画像を見つけました
参考になりませんか?
クボタL2000DTをいただけることになりましたが、その操作方法が全く分かりませんでしたが、何とか動かせるようになりました。しかし、分からないスイッチやレバーが多くあり、この操作方法でいいのかという疑問がつきまとい。取扱説明書などがあれば幸いです。よろしくお願いします。
堀内さん おはようございます
そしてコメントありがとうございます
もし面白く見ていただけたのなら嬉しいです
農業関係のお仕事のこと、是非何か情報があればお寄せください
目下の興味は主に運輸省型式認定番号で
これによって1950年代後半からの日本の農機を全て番号順に並べる(できれば写真付き)ことです
よろしくお願いします!
時々、見させて貰っています。素晴らしいですね 感動
継続は力なり
元 北海道農業専門学校職員
私も、農機具に興味があります。これからも、いろいろと発信 してください。