
毎日サクッとネットの写真で「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は弥太郎さんが送ってくれた、1974年運輸省型式認定と思われるヤンマーYM2000青ガエルです。おまけも見つけてしまったし、調べ物で時間を使ってしまったので、結果のみの短縮版でお送りします。この続きはゆっくり・・・


農耕作業用小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農879号
ヤンマーYM2000型
とあります。農耕作業用小型特殊自動車表記は珍しくてヤンマーオリジナルかなぁ・・・何回か見たのはどの機種だったろう・・・
農耕作業用小型特殊自動車表記はヤンマーばかりこれだけ見つかりました。
おまけ
ヤンマーばかりこれだけ見つかりました。まだまだあるかもしれません。ここでいくつかYM1300が出てきました。どうもYM1300系は二輪駆動のYM1300と四輪駆動のYM1300Dがあるようです。そして・・・

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました
『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。
(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.
追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!
なんだかとりとめなくなってしまいましたが、ヤンマー・・・末尾Aがつくタイプでもかたしきにんていの違うものもあるしなかなか複雑です。
今日はこんなところです。また明日!
匿名さん こんにちは
青ガエル、やっぱり3年しか売っていなかったのですね!
また、YM2200ですが、1971(昭和46)年発売の機種だと思います
青ガエルよりは古いですがYM2210にモデルチェンジするまでかなり長い間売られていたモデル・・・
もし近くであれば是非運輸省型式認定番号を確認したいところです
こんにちは。
青ガエルの話になります、10年ぐらい前の事になりますが、ヤンマー本社に部品の在庫確認をしたことがあります。
ヤンマー本社の方が誇らしげに「昭和49年~昭和51年まで製造していた機種ですね」と言っていました。思わず書き留めました。
ところで、先日YM2200を見ました、YM2000とYM2400の間にYM2200があったのかしら??と不思議に思いながらの現物との対面でしたが、実に古い青ガエル以前の機種ではと思われました??
左マフラー・クリーナーの作り・ちょっと古いな~・・思いました
まで。