クボタ71年認定HJ-4、75年HT2200「朝1分の農機考古学」

PVアクセスランキング にほんブログ村

人気のないコンバインは、どさくさに紛れて訪れる人の少ない週末にサクッと「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1971年運輸省型式認定のクボタ コンバインHJ-4と1975年運輸省型式認定のクボタ コンバインHT2200です。

昨日のクボタコンバインHX55も1971年型式認定でした。

1971年型式認定HJ-4

クボタコンバイン50年の歩みに載っていたHJシリーズとされる画像です。実際はHJ-3のようです。今回、手持ちの資料で判明しているのはHJ-4の農706号というもの。実機の写真は流石に50年以上前ですからネットでも見つけられませんでした。
クボタのサイト「コンバイン50年のあゆみ」に載っていたHJシリーズとされる画像です。実際はHJ-3のようです。今回、手持ちの資料で判明しているのはHJ-4の農706号というもの。実機の写真は流石に50年以上前ですから、ネットでも見つけられませんでした。エンジンはHX55とほぼ同じLH480-H・・・単気筒で11〜15馬力クラスなのでしょうか・・・よくわかりません。
クボタ 歩行自脱型コンバイン HJ3 1969年のカタログ
以前HJ3は紹介したことがあります。上の写真とほぼ同じポジションの白黒写真がメインビジュアル。クボタ 歩行自脱型コンバイン HJ3 1969年のカタログ
確かこれにも椅子をつけて乗用型にできるのではなかったかしら・・・
クボタコンバインHJ-4の運輸省型式認定番号は農706号と手持ちの資料でわかっていますから、シートに記入します。認定年がはっきり1971年とわかっている、昨日のHX55と今日のHJ-4の間の番号は全て1971年登録と考えて良いと思うので、まとめて黄色で塗りつぶします。黄色は1971年型式認定です。
クボタコンバインHJ-4の運輸省型式認定番号は農706号と手持ちの資料でわかっていますから、シートに記入します。認定年がはっきり1971年とわかっている、昨日のHX55と今日のHJ-4の間の番号は全て1971年登録と考えて良いと思うので、まとめて黄色で塗りつぶします。黄色は1971年型式認定です。もちろん、後からスキマの数字を発見したとしても、それは1971年認定ですよね!

1975年型式認定クボタコンバインHT2200

クボタディーゼルコンバイン 4条刈り HT2200 カタログ 1978年 セーフティ3(自動警報装置付き)ダイナミックコンバイン
こちらも実機は見つけられす、以前紹介したカタログから・・・クボタディーゼルコンバイン 4条刈り HT2200 カタログ 1978年 セーフティ3(自動警報装置付き)ダイナミックコンバイン
スペックなどはこちらの過去記事をみてください。
1970年代初めのカタログのモデルさんたちは、なんだかカッコつけてるんですよねぇ・・・
手持ちの資料でクボタコンバインHT2200の運輸省型式認定番号は農937号とわかっています。それをシートに記入します。1975年レンジに入っています。
手持ちの資料でクボタコンバインHT2200の運輸省型式認定番号は農937号とわかっています。それをシートに記入します。1975年レンジに入っています。

できるだけ歯抜けにならずに綺麗に数字を並べるには、コンバインや耕運機を避けて通ることができません。コンバインの運輸省型式認定番号銘板を見ることは稀なので、これからこういうパターンが増えるかもしれません。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

今日はここまでです。それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。