軽自動車記載はいつまでか?ヰセキティラーKT-400「昔のカタログ」

PVアクセスランキング にほんブログ村

Shioikaさんに提供いただいた(Shioikaさん、いつもありがとうございます!!)1961年生まれのヰセキティラーKT-400「昔のカタログ」シリーズです。どうも昨日気がついた凝ったコピーは表紙だけのようで、中身は見慣れた古いカタログ・・・その中で今日は運輸省型式認定銘板の小型特殊自動車記載と軽自動車記載についてちょっとだけ考えてみます。

昨日の記事です。表紙は『〇〇だからXX』という表現を極力廃したものだっただけに、内容に入ると今まで通り・・・
ヰセキティラーKT400です。一所懸命ネットで探したのですが、実機は見つかりませんでした。(ヨーロッパではヰセキティラーが人気だったようで、いくつか見かけるのですが、なんだか形が違うような気がする)
ヰセキティラーKT400です。一所懸命ネットで探したのですが、実機は見つかりませんでした。(ヨーロッパではヰセキティラーが人気だったようで、いくつか見かけるのですが、なんだか形が違うような気がする)
この中で僕ではなく、写真を送ってくれたShioikaさんが気になったのはこの付け根の部分です。
この中で僕ではなく、写真を送ってくれたShioikaさんが気になったのはこの付け根の部分です。
当時のヰセキ、お約束の部分に銘板類が貼ってあるのが写っているような気がします。下から運輸省型式認定番号の銘板、真ん中は検査合格証の銘板、一番上は機番が打刻されている銘板・・・そのうち、運輸省型式認定の銘板の一番上の列が4文字に見えると言うのです。そしてそれは軽自動車と書かれているのではないか?という指摘です。確かに!!
当時のヰセキ、お約束の部分に銘板類が貼ってあるのが写っているような気がします。下から運輸省型式認定番号の銘板、真ん中は検査合格証の銘板、一番上は機番が打刻されている銘板・・・そのうち、運輸省型式認定の銘板の一番上の列が4文字に見えると言うのです。そしてそれは軽自動車と書かれているのではないか?という指摘です。

確かに!!

運輸省型式認定番号の初期の頃、軽自動車記載をちらほらと見かけました。ある時期を過ぎるとトラクターも耕うん機も皆小型特殊自動車になってしまった感じがするのですが、それはいつ頃なのでしょう・・・

銘板類も撮っていてくれました。国営検査の銘板は無く、ヰセキの会社による検査合格証・・・国営検査合格の期間が過ぎたからこうしたのか、国営検査は受けずに自前でやることにしたのか、れはどういう経緯でこうなったのか知りたいです。運輸省型式認定番号は小型特殊自動車運輸省型式認定番号農408号ヰセキ KB80型
これはKB800の銘板類ですが、カタログは不鮮明ながらこの並びで銘板が並んでいるように感じます。KB800は小型特殊自動車記載です。これだと4文字のようにスカッとは見えませんよね? 

軽自動車記載を探す

今の所軽自動車記載が確認できたのはトラクターだけではなく、耕うん機もです。ヰセキKB500は耕運機記載です。暫定ですが農229号。また、同じくヰセキのジンベイザメ、KF850も耕うん機ながら軽自動車記載。農238号です。クボタKMB2-1型も耕うん機ながら軽自動車記載。これらは1959年〜1961年周辺です。
今の所軽自動車記載が確認できたのはトラクターだけではなく、耕うん機もです。ヰセキKB500は耕運機記載です。暫定ですが農229号。また、同じくヰセキのジンベイザメ、KF850も耕うん機ながら軽自動車記載。農238号です。クボタKMB2-1型も耕うん機ながら軽自動車記載。これらは1959年〜1961年周辺です。
さらに降って1962年、クボタのL15R軽自動車記載、1961年はくろがねベビートラクタKBTが軽自動車記載、1962年佐藤造機のYB80マイカーも軽自動車記載です。300番近くまで軽自動車記載が見られます。
そして同じく1962年発売、1963年運輸省型式認定番号認定のクボタL12も軽自動車記載です。
そして同じく1962年発売、1963年運輸省型式認定番号認定のクボタL12も軽自動車記載です。

このように1963年、農360号くらいまでは軽自動車記載が見られます。KT-400は1961年発売ですから、型式認定は61年か62年・・・認定番号はおそらく200番台後半か300番台前半と考えられます。ですから、軽自動車記載でもおかしくないということになります。

時間がなくなってしまいました。今日はここまでです。また明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です