サトー耕うん機LEM70は1967〜1970年。認定番号は農539号

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日サクッと3分で『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今日は佐藤造機耕うん機、LEM70の運輸省型式認定番号を見つけたのでそのことを・・・LEM70は1967〜1970年の生産で、その周辺は記憶に残る農機が多い印象です。

佐藤造機の耕うん機LEM70です。オークションで見つけました。三菱生産年度一覧表では1967年に生産が開始され、1970年まで作られたことになっています。オーソドックスな古い耕運機の形で、僕には他の機種と見分けがつきません。
佐藤造機の耕うん機LEM70です。オークションで見つけました。三菱生産年度一覧表では1967年に生産が開始され、1970年まで作られたことになっています。オーソドックスな古い耕運機の形で、僕には他の機種と見分けがつきません。
ありがたいことに銘板を写してくれています。運輸省型式認定番号は 小型特殊自動車 運輸省型式認定番号 農539号 サトー LEM70型 とあります。また、エンジンはサトーエンジンSK5A(三菱のかつらエンジンでしょうか?)定格出力5馬力/2000rpm、最大出力7馬力/2200rpmと書かれているようです。
ありがたいことに銘板を写してくれています。運輸省型式認定番号は

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農539号
サトー LEM70型

とあります。

また、エンジンはサトーエンジンSK5A(三菱のかつらエンジンでしょうか?)定格出力5馬力/2000rpm、最大出力7馬力/2200rpmと書かれているようです。
型式認定自体が何年に行われたのかはまだ定かではありませんが、周りには1967年生産開始の農機がひしめいています。60年代後半ともなれば耕うん機がどっと出て、そこに国産の乗用トラクターがちらほら混じる程度。国産乗用トラクターはまだ珍しく当然高価なので、大事にされ、長く人の目に触れて印象深い機体ばかりです。
型式認定自体が何年に行われたのかはまだ定かではありませんが、周りには1967年生産開始の農機がひしめいています。60年代後半ともなれば耕うん機がどっと出て、そこに国産の乗用トラクターがちらほら混じる程度。国産乗用トラクターはまだ珍しく当然高価なので、大事にされ、長く人の目に触れて印象深い機体ばかりです。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

知らない人と会うこともなく、あまり外に出ないので、毎日こんなことをやっているわけですけど、ふと、「こんなこと情報公開制度で一覧をサクッとゲットすれば早いのではないだろうか」と思って調べてみると・・・

まずなんという書類なのか特定しなくてはならないみたいです。e-Gov文書管理というサイトで調べられますけど、どうも単年度のデータしかない模様・・・さらにこのような書類はあっという間に廃棄されてしまうことがわかりました。

これはキーワードを変えて継続してやってみる必要がありそうですけど、今の所は一つ一つ見つけては積み上げていくしか方法はないみたいです。う〜ん・・・

今日はここまでです。それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。