毎日サクッと3分で『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今日はShioikaさんに三菱トラクターD2050FDの写真を送ってもらった(いつもありがとうございます。これは決定的証拠となるはずです!!)のでさらに検証します。やはりDトラ末尾50は、MとTで始まる2つの型式名(シャシナンバー)を持っているようです。
三菱D2050FD(MT20B)農1317号
ところが、前年にも同じ機種が登録されています
三菱D2050FD(M79A)農1181号
なぜこんなことになっているか・・・と考えるとひとつ思い当たる節があります。製造会社を見比べてみるとわかるのですが、M79Aの方は三菱機器販売株式会社。そしてMT20Bの方は三菱農機株式会社。会社が変わっているのです。
1980年(昭和55年)2月 – 三菱機器販売株式会社と合併し、社名を三菱農機株式会社へ変更
ウィキペディアより
ちょうど1980年のタイミングで会社名が変わっています。会社が変わったので流石に「今はない会社名を自分のところで売るトラクターに付けたくはない」と考えても不思議ではありません。
ということであればこの1980年に大量に三菱の製品が登録されているはず・・・これは追って検証します。
『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました
『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。
(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.
追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!
今日はここで失礼します。この続きは明日!!