型式認定一覧表のメンテナンスと難解三菱、D1450の型式番号の追加

PVアクセスランキング にほんブログ村

島地区は台風の前に稲刈りを終えたようなので、環境保全会関係のお話もぼちぼちできるかと思いますが、まだ具体的な活動の話は出ていません。

言い訳もいい加減尽きましたが、「とにかく毎日農業や環境保全周辺のことを書く」というわけで、今日も『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズです。

オークションをパトロールしていたSSKさんに型式認定番号発見の連絡をもらい(パトロールご苦労様です!)、型式認定一覧表のメンテナンスと三菱D1450の番号の追加、ついでにD1450FDの番号の推測による追加を行いました。

まずは運輸省型式認定番号一覧表のメンテナンス

三菱のトラクターは運輸省に提出する型式と、ボディに記載される名前がかけ離れています。ですから認定番号だけわかっていても見た目がわからないのでとっても難解で苦労します。

SSKさんがオークションで見つけてくれたのはこの写真です。これによりM64は農892号ということがわかります。
SSKさんがオークションで見つけてくれたのはこの写真です。

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農892号
三菱 M64 型

これによりM64は農892号ということがわかります。しかし、これだけではまだM64がどんなトラクターかわからないのが辛いところです。
この写真があって初めてM64は農892号でD3000である・・・ということがわかります。
この写真があって初めてM64は農892号でD3000である・・・ということがわかります。
運輸省型式認定番号一覧表をメンテナンスします。手持ちの資料でD3000は農892号ではないか?というのはあたりがついていました。ただ、確かめたわけではないので確実ではない状態でした。
運輸省型式認定番号一覧表をメンテナンスします。手持ちの資料でD3000は農892号ではないか?というのはあたりがついていました。ただ、確かめたわけではないので確実ではない状態でした。
しかし、こうやって実物の写真を確認すると自信を持って農892号だと言えます。前後がつながるともう少し確実なことが言えると思いますが、今の所D3000が型式認定されたのは1975年だと考えています。
しかし、こうやって実物の写真を確認すると自信を持って農892号だと言えます。前後がつながるともう少し確実なことが言えると思いますが、今の所D3000が型式認定されたのは1975年だと考えています。

三菱D1450

もう一つ、SSKさんがオークションで見つけてくれたのは三菱D1450です。後から塗ったということも考えられますが、ボディカラーが白。
もう一つ、SSKさんがオークションで見つけてくれたのは三菱D1450です。後から塗ったということも考えられますが、ボディカラーが白。
このころの三菱は青だったはずですが・・・サトーの白いトラクターに回帰してしまったのでしょうか。
このころの三菱は青だったはずですが・・・サトーの白いトラクターに回帰してしまったのでしょうか。
これ見てください! 型式名は三菱MT1400J、区分がD1450Pさらには運輸省型式認定番号が  小型特殊自動車 運輸省型式認定番号 農1300号 三菱 MT14A  となっています。もうバラバラです。  僕の資料には「MT14Aは農1300号」とだけあり、この写真がなければ特定することはできませんでした。
これ見てください!
型式名は三菱MT1400J、区分がD1450Pさらには運輸省型式認定番号が

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1300号
三菱 MT14A

となっています。もうバラバラです。

僕の資料には「MT14Aは農1300号」とだけあり、この写真がなければ特定することはできませんでした。
こういうところ、ちゃんと撮ってくれています。 型式名 SM-T13J 区分 三菱D1450P 発売元 三菱機器販売株式会社 製造会社 佐藤造機株式会社 製造番号----
以前紹介した別のD1450です。 興味深いのは・・・

型式名 SM-T13J
区分 三菱D1450P
発売元 三菱機器販売株式会社
製造会社 佐藤造機株式会社
製造番号—-

製造会社も型式名も全然違います。この辺りが混乱しているのは販売元や製造者が変わったせいかもしれません。

姿形も少し違うんですよね。こちらはFグリルが凸凹しています。
おそらくこのスペックは一緒だと思うのですが、色も青ですね。
早速シートに記入します。D1450はMT14Aという型式名でした。手持ちの資料にMT14Bが農1301号と書いてあるので、二駆のD1450がMT14Aなので四駆のD1450FDがMT14Bだろうと予測して記入してみました。
早速シートに記入します。D1450はMT14Aという型式名でした。手持ちの資料にMT14Bが農1301号と書いてあるので、二駆のD1450がMT14Aなら四駆のD1450FDがMT14Bだろうと予測して記入してみました。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

D1450に戻ります

面白いな・・・と思ったのはこの写真。エンジンに14.5PSと大きく書いてあります。これ、今まで見たことがありません。ありそうでない、斬新な感じ。
面白いな・・・と思ったのはこの写真。エンジンに14.5PSと大きく書いてあります。これ、今まで見たことがありません。ありそうでない、斬新な感じ。

今日はここまでです。台風に備えなきゃですけど、何をしたら良いのかわからず思案中です。とりあえず雨樋の清掃ですかねぇ・・・それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です