今日はhokkaidoujinさんにお招きいただき行ってきた、第34回国際農業機械展in帯広で見た、CASE IH、Optum 300 CVX「撮りトラ」です。
第34回国際農業機械展in帯広の三菱マヒンドラ納期のブースで見た、CASE IH Optum 300 CVXです。このように展示してあるので、三菱マヒンドラ農機のWEBページに載っているのかと思ったら、CASEの「C」の字もありませんでした。おおっぴらに売っているわけではないのでしょうか?
Optum 300 CVX
CASE IHのバッジが付いている部分は少し浮いているんですね。
スペックはtractordata.comによればFPT製6気筒24バルブ6.7Lターボ・インタークーラー・コモンレール・ディーゼル 最大313馬力/1800rpm 馬力はなんと!定格300馬力/2100rpmとなっています。だんだんこの馬力に対する感覚も麻痺してきました・・・エンジンは最近僕の中でHOTなFPTのエンジンです。
ダカールラリーで走っているIVECOのレーシングトラック、FPT(フィアット・パワートレイン・テクノロジーズ)がスポンサーになっていましたよね! 調べてみると、このレーシングトラックにはFPTのCursor16(なんと16リッター!)のエンジンが載っているそうです。その馬力は驚きの1000馬力以上!と、いうことは1000馬力のトラクターを作ることだって可能ということですよねえ・・・
FPTのサイトでこのOptum 300 CVXのエンジンに合うものを調べてみると、若干馬力は違いますがN67というエンジンが見つかりました。載っているエンジンはこれじゃないかなあ・・・このスペックシートには4気筒と書いてありますが、6気筒の構成も持っているようです。
ステキなエンジンの写真だけのギャラリーもあります。
こういう部分写真を美しく撮っているところがいいですよね・・・

Optum 300 CVXに戻ります。フェンダーの内側が怪しく光っていますが、これはLEDを仕込んでいるみたいなんです。わりと単調になりがちのトラクター展示ですが、このLEDの照明?は、なかなか効果的でした。やり過ぎてないところがいいんですよね・・・きっと。
こういうのはちょっと・・・と、思いますけどね・・・なんだかヘンにLEDを貼付けられ、飾られているGA550XUV 価格 ¥6,423,840 54.4馬力 排気量 2216cc 燃料タンク 55L 型式名 GA550XUV 全長 3545mm 全幅 1700mm 全高 2325mm
Optum 300 CVX
そういえばこの顔、見覚えがあります。
ぶれちゃっています。バイソン顔のCASE IH MAGNUMトラクターコンセプトに似てるんだ!
自動運転のトラクター、マグナム君です。
拡大してみます。すごい顔をしていますねえ・・・これは昆虫とは少し違う・・・爬虫類からほ乳類にかけての顔。少し話ができそうかな? まあ、「牛」ですね。
バイソン!(写真はウィキペディアより)
CNH Industrial CASE-IH MAGNUM コンセプトマシン動画
↑ベタな作りですがわかりやすいです
Optum 300 CVX
このバイソンの顔、ほとんどメッシュでできたカゴです。
マグナムのほうのバイソン顔もスッケスケのストッキングみたいになっています。おもしろいですね!

アマゾンで売ってる柳 宗理 パンチングストレーナー (ザル) みたい!
同じくアマゾンではこんなオモチャも売ってます! Britains 1:32 Case Optum 300 CVXトラクター
今日はこんなところです。また明日!
今までは「水戸市大場町」で検索するようお願いしていましたが、「大場島」で検索したほうが一番上に出てくるのでこっちにして貰おうと思います。おヒマな方は試してみてくださいね。上の記事とゆるく関連しているほかの記事: